2017年09月28日
(更新 2025年02月16日)
もっと知りたい!かぼちゃとくるみで作る料理、レシピ21のアイディア
今日紹介するのは、かぼちゃとくるみで作るやみつき料理です。かぼちゃとくるみで作る大人から子供まで人気の料理を集めました。カボチャくるみシフォンケーキ、かぼちゃ団子くるみ黒蜜掛け、かぼちゃメープルマフィン、かぼちゃクリームパスタ、かぼちゃパウンドケーキなどなど、どれも美味しそうですよ!かぼちゃといえば牛乳、玉ねぎ、卵、生クリームといった組み合わせも人気です。かぼちゃに関連するレシピも最後にご紹介しています。おためしあれ!。
かぼちゃのサラダ♡~vsストレス&老化防止~
bitemasoute13 あされカボチャサラダ
かぼちゃ、ブロッコリー、くるみ、レーズン、アーモンド。
抗酸化作用があるビタミンEがたっぷりとれる一品。
おいしく、美しく。
材料
かぼちゃ ブロッコリー くるみ アーモンド 干しぶどう ヨーグルト マヨネーズ 食塩 こしょう など
かぼちゃ ブロッコリー くるみ アーモンド 干しぶどう ヨーグルト マヨネーズ 食塩 こしょう など
薬膳★かぼちゃとくるみのサラダ
misamisa0212h 体を温め、風邪予防!便秘に効果的!!
ポイント
食性 かぼちゃ(温性):お腹を温め、胃腸の働きを高める。冷え性、だるさ予防、風邪予防、喘息にも効果的 くるみ(温性):体を温め、腎や肺の機能を高める。油分で排便を促す シナモン(熱性):体を温め、血行をよくする。冷えからくる痛みを軽減する効果がある
材料
かぼちゃ くるみ マヨネーズ 塩こしょう シナモンパウダー パセリ(みじん切り) など
食性 かぼちゃ(温性):お腹を温め、胃腸の働きを高める。冷え性、だるさ予防、風邪予防、喘息にも効果的 くるみ(温性):体を温め、腎や肺の機能を高める。油分で排便を促す シナモン(熱性):体を温め、血行をよくする。冷えからくる痛みを軽減する効果がある
材料
かぼちゃ くるみ マヨネーズ 塩こしょう シナモンパウダー パセリ(みじん切り) など
HMでもっちりかぼちゃぱん
nontama 実家への朝食にお届けしました(*´ω`*)ノ
ポイント
豆腐のおかげでもっちりふわふわです(*´ω`*) かぼちゃのペーストはお好みで砂糖などの甘みを加えてください。
材料
ホットケーキミックス 絹ごし豆腐 卵 かぼちゃ 豆乳 ハチミツ レーズン くるみ など
豆腐のおかげでもっちりふわふわです(*´ω`*) かぼちゃのペーストはお好みで砂糖などの甘みを加えてください。
材料
ホットケーキミックス 絹ごし豆腐 卵 かぼちゃ 豆乳 ハチミツ レーズン くるみ など
かぼちゃのパウンドケーキ♪
macaronT かぼちゃとはちみつの優しい甘さのケーキ。レーズン、クルミ入りです。子供たちも大好きです♪
材料
かぼちゃ 薄力粉 ベーキングパウダー 卵 はちみつ きび砂糖 バター レーズン くるみ パンプキンシード など
かぼちゃ 薄力粉 ベーキングパウダー 卵 はちみつ きび砂糖 バター レーズン くるみ パンプキンシード など
今日のデザート♡
kanakimusan811 職場で食べ頃の南瓜をいただいたので、『🎃かぼちゃのメープルシロップかけwithウォールナッツ♡』大胆でシンプルだけど間違いなくウマい。
仕事してて野菜をいただくって、北海道の田舎ならではだなぁ。なんとも有り難い(*´ч`*)
材料
かぼちゃ メープルシロップ くるみ など
かぼちゃ メープルシロップ くるみ など
おさつとかぼちゃ&レーズンナッツのヨーグルトサラダ
材料
さつまいも かぼちゃ レーズン くるみ イチヂク(フィグ) アーモンドスライス ヨーグルト マヨネーズ 塩、コショウ カラメル(グラニュー糖、水) など
さつまいも かぼちゃ レーズン くるみ イチヂク(フィグ) アーモンドスライス ヨーグルト マヨネーズ 塩、コショウ カラメル(グラニュー糖、水) など
くるみがポイント かぼちゃのサラダ
pr010ina3n0a4d かぼちゃにサラダって普通はかぼちゃを潰してマヨを加えるだけですよね〜♪( ´▽`)でもこれヨーグルトとくるとレーズン入りです♪
くるみのアクセントがたまりませんよ♡
野菜も果実もお肉もきのこもお豆も卵もみんな集合!サラダ
材料
水菜 レタス トマト かぼちゃ 舞茸 豚肉 サラダ豆(大豆) 和製グレープフルーツ ゆで卵 くるみ ごま ハーブソルト ドレッシング など
水菜 レタス トマト かぼちゃ 舞茸 豚肉 サラダ豆(大豆) 和製グレープフルーツ ゆで卵 くるみ ごま ハーブソルト ドレッシング など
農家の小さなレストラン「トマトとくるみのかぼちゃクリームパスタ」
yumetoreito19 大切な友達とランチ♪
かぼちゃの甘みにトマトの酸味が加わって、そこにくるみの食感がアクセントになっていました♡
かぼちゃとトマト合うんだな〜♪
桃と杏仁のお酒でパーティ
nao370108 フルーツとハーブのお酒を頂きました。
甘くフルーティーなお酒には可愛さと甘さにちょっぴりの塩が合うと思い、2種のディップクラッカーをおつまみに。
・かぼちゃとくるみ
・枝豆ペースト
お酒にはフルーツを浮かべてさらに香り良く。
さて、今からパーティパーティ🎶( ´ ▽ ` )
ポイント
クラッカーの塩味が強いのと、お酒に合わせてディップは甘くしました。
材料
クラッカー かぼちゃの甘煮(砂糖と少量の塩でゆでる) くるみ 枝豆 砂糖 フルーツ フルーツとハーブのお酒 炭酸 など
クラッカーの塩味が強いのと、お酒に合わせてディップは甘くしました。
材料
クラッカー かぼちゃの甘煮(砂糖と少量の塩でゆでる) くるみ 枝豆 砂糖 フルーツ フルーツとハーブのお酒 炭酸 など
2色のかぼちゃサラダ
rawfoodhaccolab 2色のかぼちゃサラダ🎶
緑色はスーパーフードのスピルリナ !
クコの実や、かぼちゃのタネ、くるみやレーズンも入って食感も楽しいです😊
かぼちゃとくるみの簡単ケーキ
fb8528752221601 市販のパイシートを使って簡単に。
かぼちゃ好きにはたまらない!
ポイント
かぼちゃは皮を取ると色がきれいに!ちょっと入っても緑とオレンジできれいです。くるみはいいアクセントになりました!バニラエッセンスを入れても美味しいです。お友達から教わった簡単レシピです。さつまいもでも応用可能!
材料
かぼちゃ(レンジでチン) 卵(中くらい) 小麦粉 ベーキングパウダー 砂糖 バター(型に塗る用含む) 冷凍パイシート(半解凍) (くるみなどのナッツ) など
かぼちゃは皮を取ると色がきれいに!ちょっと入っても緑とオレンジできれいです。くるみはいいアクセントになりました!バニラエッセンスを入れても美味しいです。お友達から教わった簡単レシピです。さつまいもでも応用可能!
材料
かぼちゃ(レンジでチン) 卵(中くらい) 小麦粉 ベーキングパウダー 砂糖 バター(型に塗る用含む) 冷凍パイシート(半解凍) (くるみなどのナッツ) など
カボチャのモンブランタルト
ポイント
カボチャクリームでの 火を止めるタイミングが少し難しいです。 「いやめんどいわ(´・д・`)」という方は カボチャペーストを ホイップクリームに合わせて、 カボチャホイップにしても☆☆ カボチャの裏ごしだけは しっかりやってください☆ 「いやめんどいわ(´・д・`)」 なんて思わないで。ダメ、絶対。 生クリームは200ccパックを 使い切るようにしてあります☆
材料
〜タルト生地〜 薄力粉 アーモンドプードル 無塩バター 粉糖 卵黄 塩 〜アーモンドクリーム〜 アーモンドプードル 全卵 無塩バター グラニュー糖 ラム酒 くるみ 〜ホイップクリーム〜 生クリーム(ホイップ可) グラニュー糖 キルシュ 〜カボチャクリーム〜 蒸かして裏ごししたカボチャペースト 生クリーム グラニュー糖 バター シナモン 〜仕上げに〜 溶けない粉糖 など
カボチャクリームでの 火を止めるタイミングが少し難しいです。 「いやめんどいわ(´・д・`)」という方は カボチャペーストを ホイップクリームに合わせて、 カボチャホイップにしても☆☆ カボチャの裏ごしだけは しっかりやってください☆ 「いやめんどいわ(´・д・`)」 なんて思わないで。ダメ、絶対。 生クリームは200ccパックを 使い切るようにしてあります☆
材料
〜タルト生地〜 薄力粉 アーモンドプードル 無塩バター 粉糖 卵黄 塩 〜アーモンドクリーム〜 アーモンドプードル 全卵 無塩バター グラニュー糖 ラム酒 くるみ 〜ホイップクリーム〜 生クリーム(ホイップ可) グラニュー糖 キルシュ 〜カボチャクリーム〜 蒸かして裏ごししたカボチャペースト 生クリーム グラニュー糖 バター シナモン 〜仕上げに〜 溶けない粉糖 など
きのこの形のかぼちゃとくるみのばたーぱん☆低温発酵☆サラダの残りのかぼちゃとくるみで
nao370108 低温発酵ぱん。
今日も良い香り。
ふわふわもちもち。
息子にも大好評。
ポイント
低温発酵なので結構適当でも何とかなります。
材料
強力粉 薄力粉 かぼちゃペースト※かぼちゃサラダに使った残り 水 バター 塩 砂糖 胡桃※かぼちゃサラダに使った残り ドライイースト など
低温発酵なので結構適当でも何とかなります。
材料
強力粉 薄力粉 かぼちゃペースト※かぼちゃサラダに使った残り 水 バター 塩 砂糖 胡桃※かぼちゃサラダに使った残り ドライイースト など
*かぼちゃパウンドケーキ*
saaya0126 産直たまご使用で、濃厚な味に仕上がったァァ(^-^*)♪
ポイントは、焼き上がってから、逆さまにして一晩ねかせたとこ。目指したのは、ふんわりしっとり♡
アーモンド・くるみ・カシューナッツをのせて。。。
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!
かぼちゃ くるみ バター 醤油 など