2017年10月15日
(更新 2025年02月16日)
おいしい!なすと小松菜で作る料理、レシピ51本
今回紹介するのは、なすと小松菜で作った人気料理です。なすと小松菜で作ったみんなに人気の絶品料理を集めました。なすウインナピーマンポテト、チキン小松菜もやし油揚げ、なすの肉巻き弁当、なすのピリ辛みそ、なすのはさみ揚げなどなど、どれも美味しそうですよ!なすといえば玉ねぎ、ピーマン、ごま、にんにく、酒などの相性も抜群。なすに関連するレシピも最後にまとめました。お見逃しなく!
なすと鶏ひき肉のトロトロ煮
yukagorilla 本日の献立
なすと鶏ひき肉のトロトロ
ブリ大根ならぬたい大根
昨夜の残り
焼き鳥
ですもんね😁
材料
なす 鶏ひき肉 小松菜 ミョウガ など
なす 鶏ひき肉 小松菜 ミョウガ など
豚肉•小松菜•桜えび•キャベツの卵炒めと、シリコンスチーマーで茄子の煮浸し
ポイント
鉄分補給したくて(笑) 干しエビ、小松菜は鉄分高いらしい! あと、赤身の肉も多め。 吸収率の高い動物性ヘム鉄の干しエビと一緒に摂ることで、非ヘム鉄の植物性小松菜の吸収率アップ! あと、ビタミンCのキャベツと一緒に摂ることで更に吸収率アップ! …らしい。笑
材料
◾炒め物の材料 豚肉 小松菜 キャベツ ネギ 桜えび 溶き卵 酒 鶏ガラスープの素 にんにく ごま油 ◾なすの煮浸し材料 なす 舞茸 ⚫めんつゆ ⚫酢 ⚫水 ⚫砂糖 ⚫しょうが ごま油 など
鉄分補給したくて(笑) 干しエビ、小松菜は鉄分高いらしい! あと、赤身の肉も多め。 吸収率の高い動物性ヘム鉄の干しエビと一緒に摂ることで、非ヘム鉄の植物性小松菜の吸収率アップ! あと、ビタミンCのキャベツと一緒に摂ることで更に吸収率アップ! …らしい。笑
材料
◾炒め物の材料 豚肉 小松菜 キャベツ ネギ 桜えび 溶き卵 酒 鶏ガラスープの素 にんにく ごま油 ◾なすの煮浸し材料 なす 舞茸 ⚫めんつゆ ⚫酢 ⚫水 ⚫砂糖 ⚫しょうが ごま油 など
れんこん入りハンバーグと野菜の甘酢あん
holayumi 根菜類の野菜を甘酢にからめると美味しいですね🎵
ポイント
白味噌で味をつけてみました。そのままで美味しい和風ハンバーグです。
材料
豚挽き肉 玉ねぎ れんこん 白味噌 塩レモン 胡椒 なす れんこん 玉ねぎ さつまいも 大根 小松菜 など
白味噌で味をつけてみました。そのままで美味しい和風ハンバーグです。
材料
豚挽き肉 玉ねぎ れんこん 白味噌 塩レモン 胡椒 なす れんこん 玉ねぎ さつまいも 大根 小松菜 など
*なすとトマトのミートグラタン、マカロニ入り*
shakemyday0413 7/27の夕飯。
茄子とトマトが食べたくて~(≧∇≦)
熱々でした。
他に白菜と鶏肉の炒めもの
小松菜と豆腐の生姜醤油和え
ツナコールスロー
材料
なす トマト ひき肉 玉ねぎ コンソメ ケチャップ 塩コショウ ナツメグ ピザ用チーズ マカロニ など
なす トマト ひき肉 玉ねぎ コンソメ ケチャップ 塩コショウ ナツメグ ピザ用チーズ マカロニ など
なすと小松菜の自家製中華みそ炒め
Reiko310 今夜は簡単な炒めもの。
自家製の中華みそを常備しているので、野菜を炒めて混ぜるだけ。
忙しい時やちょぴり手抜きをしたい時にはこれ‼
今日は…手抜きの日💦
材料
にんにく 2片 しょいが 1片(にんにくの倍量) 長ネギ 1本 ごま油 大さじ 1 1/2 みそ 50g しょう油 小さじ 2 酒 大さじ 2 砂糖 10g オイスターソース 大さじ 1 XOジャン 小さじ1 など
にんにく 2片 しょいが 1片(にんにくの倍量) 長ネギ 1本 ごま油 大さじ 1 1/2 みそ 50g しょう油 小さじ 2 酒 大さじ 2 砂糖 10g オイスターソース 大さじ 1 XOジャン 小さじ1 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!