• お気に入り
  • 75もぐもぐ!
  • 1リスナップ
レシピ
材料・調味料
2合
うすいえんどう豆
1パック
調味料
わじまの海塩
小さじ1
適量
出汁用昆布
適量
炊飯用だし
360cc
作り方
1
豆をさやから出す
2
さやをサッと洗い、豆とさや、塩、酒、昆布
を、分量外の水と3分ほど煮る
3
煮立ったら豆が浮き上がってくるから、豆のかたさを確かめて、さやを取り出す
4
2の出汁を360cc別のボールに取り冷水で冷やす
5
残った2の豆と出汁は、そのまま冷す
6
お好みの米を研ぎ、水を切って1時間放置
7
炊飯器に6の米2合と4の出汁と、入れて普通モードで炊飯する
8
炊きあがったら、うすい豆と混ぜて、器に盛って出来上がりです
ポイント


田舎の豆ご飯の炊き方
うすいえんどう豆のサヤから出る、旨みをプラス
したペンギン村の出汁のとり方

みんなの投稿 (2)
春の旬食材うすいを使った豆ごはん👌
うま味たっぷりの魚みーの味玉😀

#料理上手くなりたい #シュガーフリー #簡単料理 #テフロンフリー #美容/ダイエット #丁寧な暮らし #魚みー#うすいえんどう#らでぃっしゅぼーや
残った出汁で味噌汁に👌グ〜ですです
また出汁を冷凍しても良い。
もぐもぐ! (75)
リスナップ (1)