SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
昨晩は夜間残業だったので、その前の日におかず等作り置きして全く同じお弁当です。
例えば「おいなりさん用のお揚げ」を作り置きしといたり。
で、今日のは紅生姜を刻んで混ぜました。
◽︎紅生姜入りおいなりさん
◽︎だし巻き卵
◽︎唐揚げ(冷食)
◽︎高野豆腐と人参の炊いたん
◽︎ほうれん草のおかかポン酢和え
今日から②は新学期。
通知表に一言書かなきゃならないのですが…
「見ました。」って書けばいいんじゃない?と言う②の言葉に従ってしまいそう。
てか、書いてしまった。
もぉ、あれ毎回々何書けっちゅうねん!って悩む
(′・ω・` )
まさにうちも昨夜同じ悩みを。
「見ました。」確かにそれでいいのかも。
うちの中学、普通の配布プリントに
見ました確認を ✄-- キ リ ト リ ----
返却しなければなりません。
娘が私に見せなかったことがあるらしく
でっかく「再配布」印のついたのが
きましたが💧
もちょっと、子供を信用してやっても
…いや、無理なのか(笑)
とっても美味しそうです(๑´ڡ`๑)
「見ました」コメント…他にも同じような親御さんが居ると良いんだけど😂
うさかめさんとこの中学!!
凄いめんどくさいんですねぇ(′・ω・` )
✂︎---キリトリ----かいな😓
そこまでする必要あるのかなぁ??
親も忙しいし、本当に必要な物だけ目を通せば良いし「見たか見てないか」の確認なんているの?って思う。
義務教育だから?
高校はそんなんないよね?
おいなりさん、手作りなんだけど?とわたしが言うと
「でしょーね」とだけ返ってきました😂