• お気に入り
  • 61もぐもぐ!
  • 2リスナップ
みんなの投稿 (3)
ドリアとは!イタリアには無い日本発祥の和食
昔、海外に行った帰り飛行機の中で、機内食は洋食、和食どちらにしますか?と!和食は何って聞いたらカレーですと!カレーはインド、ネパールなどの国民食やろぉ〜😅と!小声で突っ込んみた。カレーを和食と言いきるフライトアテンダントはすごい😅日本発祥食恐るべし😅
#シーフードドリア
#ドリア
#シーフード
#パルミジャーノ・レッジャーノ
#和食
#再現料理
#ベシャメルソース
#小麦粉
#バター
約30数年前愛知県にある木曽路グループの地中海と云う今はなきファミレスで夏の短期アルバイトでデシャップ?(注文品運び屋)していた時のメニュー。が!地中海ドリアなるシーフードドリアの事だと思う。時給550円賄いは地中海の商品が半額で食べれたけど!1番安くても何かのパスタが半額で、360円?380円?位はしたと思う。高校生の短期アルバイトではその何かパスタですら高く他は食べた事がないまま!現在に至る。で!その地中海ドリアなるシーフードドリアを勝手に再現。実は再現は出来無いと思う。ただ、ただシーフードドリアを小麦粉とバターでベシャメルソースから作っただけなんだけどねぇ〜😊😊😊
当時、出来上がったドリアの上に生パセリの微塵切りも僕達デシャップ?料理運び屋さん!の仕事の内のひとつで!大量のパセリの葉をちぎりフープロして
、布巾に掻き出して、絞って、の作業もしてましたけど!
パセコンって!ネット検索しても出てこなくて!業界用語なのか?その地中海でしか通用しないのか?いまだに不明😅
誰か教えてぇ〜😅

デシャップはネット検索で出るけどパセコンだけ出ない😅

デシャップは「料理の盛り付け完了」という意味の英語「Dish up」からきた言葉です。キッチンでできあがった料理をホールの接客担当者に渡す場所のことをデシャップといいますが、多くの場合、デシャップで行われる業務や担当する人という意味で使われています。
もぐもぐ! (61)
リスナップ (2)