SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
色が黒い酢豚ですが、バルサミコ酢です。
今日は雨で外はそこそこ涼しいので、ここぞとはかりにコンビニ散歩へ。
雨だとセミ野郎もおとなしいので、いつもは通れない道を通って新規オープンのお店をチェックしたり。
そうそう、うちのマンションの木にセミがいることほとんどないんだけど、近くのマンションに恐ろしいほどのセミマンションあって、数年前そこで暴れまくってるセミ(建物という建物にぶつかりまくってキーキー騒いでた)に遭遇して以来通らないんだけど、そこのマンションの木、セミの巣窟。
ああ、、あそこのマンション買わなくてホントに良かった!!!
ま、うちは街路樹やら公園やらから飛んできてベランダに落ちてたりするけどね、、
#肉料理
蝉マンション恐怖でしかない。。
うちも前の家ベランダに落ちてたりしてストレスだったけど、今の家は大丈夫そう。近くに大きな木とかないからかなー(*´艸`*)
そうそう、うちも定期SBIに乗り換えてみたよー。教えてくれてありがとうー!!
今の家は大きな木がない?いいねぇ!
住むところってそれの問題あるよねー!
私は公園とか街路樹いらないー!
定期変えた??いまキャンペーンで定期かなり良くない??
それで思い出したけど、、もう私は全然わかってなくて。しかも放ったらかし…
前に会社辞めた時野村證券からSBIのiDeCoに資産を移管したんだけど、移管してそのまま放置してたんだけどそこから運用商品選ばなきゃいけなかったって事なのかなとか。
もうなんかめちゃくちゃ。
で、また会社で野村證券で企業型確定拠出年金始まってて、となるとSBIのはどうなる?とかちゃんと勉強しないとー!面倒で途中止めになってる、、、
ずっと定期自動継続で放ったらかしだった(;´∀`)3ヶ月後どうするかも考えなきゃ(*´艸`*)
私もiDeCoとか移管とか全く分からない(;´∀`)
うちもNISA枠野村證券からSBIにうつしたいけど、ちんぷんかんぷんすぎて行動にうつせてない(´Д`)ハァ…
3ヶ月後も考えなきゃね!
夏のキャンペーンみたいなの秋バージョンも探さなければ!
しかも長期預けのほうが金融機関にとってお得なのでは?とか思ってなぜ短期なのか調べたりした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ全然わかってないの、私は。
NISAもだしiDeCoもだしもっと単純にして欲しいー!
そして今調べて今更わかったんだけど、iDeCoと企業型確定拠出年金はまた違うのね( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
とにかくダンナのiDeCoに移した資産をどうするか早急に調べないとー