SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
スペアリブは塩胡椒して15分おき、フライパンで表面を焼きます。
ペプシNEXをスペアリブがひたひたになるくらいまで入れて灰汁を取り、別鍋で作った煮汁に移します。
煮汁はお湯+お酒+みりん+お醤油で煮切っておき、スペアリブとズッキーニを入れて煮ます。コーラ煮としてこのまま煮ないで別鍋にしたのは、ズッキーニを煮る時にコーラ煮だと甘すぎてしまうと思ったからです。
今回はシュガーカットは使わず、スペアリブの煮汁を入れました。
コーラ(うちではペプシ)煮はけっこう甘いので、この煮汁を使うことで十分甘みの代わりになると思います。
彩りのミニトマトは湯むきして、スペアリブとズッキーニを煮て火を止めたところで入れます。
朝作って食べるのは夜です。
サーモンのムニエルはモランボンのムニエル粉を使って。
25gで糖質は14.5gですが使ったのは2人分で10gだけなので、1人分だと3gの糖質量。
合わせたアスパラは北海道のアスパラ。
ナスとオクラは塩もみにして、麺つゆジュレをかけて涼しげに。
ジュレを使うのは涼しげなだけでなく、ナスの色が変わらないと思ったので使ってみました。
1枚余っていた生湯葉を使って湯葉巻きスティック。
鶏ひき肉+白だし+お酒+片栗粉3g/糖質2gを入れて巻き、サラダ油+深煎りごま油でコロコロ焼いていきます。
お醤油を少し付けて食べてもいいかもです。
大根のお味噌汁は時間をかけて取った昆布出汁にあご出汁を加えて。
美味しいお味噌汁ができました。