• お気に入り
  • 16もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2012/10/25
  • 599

カラスミ

みんなの投稿 (1)
紋ずしFacebookページ(http://www.facebook.com/monzushi)
今日の話
長崎県 壱岐 ぼら子(カラスミ)

11月~12月にかけて一番身がふっくらし、脂も身質も良くなる『鯔子』(ぼらこ)。要は『カラスミ』になる原材料です。 
日本三大珍味の1つでもある、とても時間と手間のかかる一品ですね。漢字に直すと『唐墨』。中国(唐)の墨に形が似ている事から付けられたそう。 
近年は外国産が多く出回っていますが、やはり国産、特に九州の品物は一級品として扱われ、コクや旨味が断然に違います。九州の品物で作るカラスミは口当たりがねっとりとまとわりつき、キャンディみたいな食感が
もぐもぐ! (16)