SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
打ち豆をぬるま湯で戻し、出汁昆布も水で戻しておきます。
こんにゃく、人参はさいの目に切り、戻した打ち豆と昆布を煮含めにします。
お豆に味がしっかり入るように、煮汁が少なくなるまで弱火で煮込み、食べるまで時間をおいて味を含ませます。
打ち豆を使うと美味しい!
普通の大豆を使うより味がお豆に染み込むような気がします。
とっても美味しくできました。
今日は大根とお豆腐のお味噌汁にも打ち豆を入れました。
こちらもお味噌汁がマイルドなのにコクがあるように感じたのは、打ち豆効果なんだと思います。
昨日までのお味噌汁とはひと味違った美味しいお味噌汁になりました。
大豆は糖質量が少ない食材なので、打ち豆を上手く使えたら良いなと思います(*^^*)