• お気に入り
  • 54もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2012/09/06
  • 1,103

【酢〆中】〆秋刀魚

レシピ
材料・調味料 (2 人分)
秋刀魚
2尾
少し
砂糖
少し
穀物酢
1カップ
作り方
1
秋刀魚を3枚におろして、身に塩をふる。
2
ドリップが出るまで1時間程置いておく。
3
ドリップを吸い取り、砂糖を溶かしたお酢を回しかける。
4
ラップをし、食べる直前まで冷蔵庫へ。面倒ですが、1時間毎にひっくり返すとしっかり酢〆されて美味しいです(^_−)−☆
5
身の中央に小骨があります。小骨を切るイメージで切り分け、美味しくたべて下さい♡
6
今回は身の中央にある小骨を、お酢の投入前に抜きましたが、私は骨を抜かず食べたりします。
また、実家は切り分ける前に皮を剥ぎますが、もちろんそのままでも美味しいです(^_−)−☆
ポイント

我が家は秋刀魚の棒寿司にしたり、適当に切り分け、大根おろしに漬け込みに使った酢、蜂蜜を混ぜ【甘酢おろし和え】などを作ります。
粉をたたき軽くソテーして、煮詰めたバルサミコ&ベビーリーフと一緒に食べても美味しいです。

みんなの投稿 (7)
手間暇かけたぶん、美味しくなると信じたい(^_^;)
絶対美味い😍👍💓
美味しそう(●)´͈3 `͈●))ŧ‹"ŧ‹"
まずは私が味見しまーす
これが大好きなんです!だけど滋賀じゃ新鮮なサンマって見つけにくいんですよ…
To: hoiboo うん! 良い塩を使って、カボスと大根おろしで食べたよ(^-^)/
To: chikky 味見しに来て来て〜♪
To: giacometti1901 あぁ。本当に食べたい方に食べてもらいたいです。郵便局のふるさと小包を使ったようです。
もぐもぐ! (54)
リスナップ (1)