SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
中華あんの半分はこちらのケータリングに使いました。
ところで、地域によって、
#皿うどん と呼んだり #かた焼きそば と呼んだり
違うらしいんですよ 。
私はどっちでもいいんですけど(笑)
この超絶暑い時期に、「茹でなくていい麺料理」として、我が家ではすごーく頻繁に出てきます。
インスタント麺みたいに袋から開けて、具材は冷蔵庫一掃でなんでも入れられるし、うずら卵やカニカマ、海鮮、豚肉などタンパク質もとれるし、おススメです!
ずっと仲良くしている先輩母友さんが
ご病気で腕がしびれる、というので、
じゃあうちのお昼を半分持っていく?
という形で時々ケータリングしています。
蓋を開けた時に、
わぁ!とか、
むぷぷ!とか、
ご夫婦で盛り上がってもらえたらと思います。
そして食べてみて、
あ!これ美味しい!とか、
こんな味付けあるんだね〜とか、
感想を頂くと、また励みになったりします。
そして
お料理でつながることができる喜びを感じます。
昨日の中華丼の半分はこちらなのねー😆
お友達とシェアできるってとっても仲良しなのね!
こんなに具だくさんな皿うどん♡
ママ友さんも喜んでくれるね!
わたしも結婚して、出身山口県のママ友さんに皿うどん(かた焼きそば)を教えてもらって、その存在を知ったよ!
わたしもいつも常備してるー
仕事終わってクタクタであれこれやりたくないときに、茹でなくていい麺ってサイコー😆👍
らぴちゃんみたいにたくさん具は入らないけどねー≧(´▽`)≦アハハハ