• お気に入り
  • 5もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/02/02
  • 2,790

胃腸に優しいとろとろスープ

レシピ
材料・調味料 (2 人分)
はんぺん 好きな大きさに
1枚
ニンジン 1cm角切り
1/2本
ネギ 5cm長さの千切り
1/3本
生姜
ひとかけ
ビタバレー(押し麦でも)
大さじ3
白だし
大さじ3
600cc
さんご草(海藻などでも)
5グラム
塩麹
小さじ1
お酒
大さじ1
醤油
少々
作り方
1
ごま油にみじん切りした生姜を鍋に入れ、弱火で香りが出たら、ニンジンを入れて中火で炒める。
2
ネギも鍋に入れてくたっとしたら、さっと洗ったビタバレーも少し炒める。
3
水と白だしと塩麹、お酒を入れて、水洗いしたさんご草をキッチンばさみで適当にカットしたものも入れる。沸騰してきたら、弱火にし、トロミがつくまで蓋をして煮る。
4
最後にはんぺんを入れ少し煮る。味を見て醤油を足して出来上がり。
ポイント

ビタバレーで自然なトロミがつきます。さんご草もトロトロになります。
はんぺんは白身魚と山芋で出来てるので、胃に優しいです。

みんなの投稿 (1)
炒めたネギとビタバレーを入れるのはアイリッシュシチューからの応用。スープはトロトロ、はんぺんほっこり、生姜でポカポカ。身体に優しく美味しいなんて最高〜
もぐもぐ! (5)