• お気に入り
  • 6もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/04/08
  • 209

低糖質

みんなの投稿 (1)
昨日このブログ↓を書いて、千葉に出かけたんです。
帰りは7時頃の予定だったけど、いつも7時半〜8時くらいの晩ごはんなんで、帰ってから間に合うなと思って。
ところが昨日はパさん直帰で6時には帰宅。
私は7時半に家に着く感じだったので、外食にしてもらいました。
そう言うわけで、今日は昨日の晩ごはんをスライドさせました。
鰆の焼き浸しは琺瑯の容器に入れておいたので、そのまま火にかけました。
弱火にすればレンジより柔らかく温められるので琺瑯は便利です。

************

今晩は薄切りの牛肉をすき焼き風に。
朝のうちに下ごしらえをしました。
長葱を炒めて、結び白滝とヒラタケを煮てしまいました。
ちょっと多め+濃いめの煮汁で煮て、煮汁とは別に取り分けておきます。
煮汁は牛肉を炒め煮ににするときに使い、最後に合わせます。

鰆の焼き浸しも作り置き。
鰆の骨を抜いて塩をふり、水洗いして臭みを除いてしまいます。
しっかりペーパーで水分を拭き取り、白ごま油をグリルに付く方の身に薄く塗り、長葱と一緒にグリルで焼きます。

その間に白だし+日本酒+水少々+鷹の爪を煮立たせ、そこに焼き上がった鰆と長葱を入れます。
身の上にも浸し汁が付くように、ラップをピッタリ乗せて蓋をしておきます。
今の季節なら常温で大丈夫。

ほうれん草は胡麻和えに。

冷奴とワカメのお味噌汁。

糖質量は今日は5gないかな?
少なくできました。

今日はお昼から夜7時頃まで出かけるので、できることは朝のうちに用意。
胡麻和えもほうれん草は茹でて切り分け、胡麻和えもタッパーに用意。
帰ってからは牛肉を炒め煮とほうれん草を和えて、お味噌汁を作るくらいですみました。
もぐもぐ! (6)