• お気に入り
  • 47もぐもぐ!
  • 2リスナップ
手料理
  • 2024/04/12
  • 75

鯛めしおにぎり🍙

レシピ
材料・調味料 (2合分)
お米
2合
鯛の出汁
2合分
昆布5センチ
1枚
鯛の身
適量
白胡麻
適量
桜の塩漬け(戻したもの)
適量
鯛の出汁
鯛のお頭
1尾
昆布5センチ
1枚
薄口醤油
大2
料理酒(塩分なし)
大2
600ml
作り方
1
お米を2合分洗って1時間ほど浸水し水を切っておく
鯛のお頭に塩を振り(分量外)10分ほどおき臭みを抜き熱湯をかける
血合などを丁寧に水道水でとり流し
お鍋に水と鯛の頭、昆布を入れて火をつける
沸騰させないように加熱
アクを取る
調味料を入れて出汁は完成冷ましておく
2
炊飯器に米2合冷ました出汁2合分のメモリまで昆布を1枚入れて炊く
頭から身を丁寧にとり
炊けたご飯に白胡麻とともに混ぜる
おにぎりにして桜の塩漬けを戻したものを飾る
ポイント

2合分とった残りの出汁はお吸い物などに使用

みんなの投稿 (1)
鯛のお頭がスーパーで1尾50円!!
美味しいお出汁がとれて
しかも身もついていたのでとってもlucky♡
美味しい鯛めしがお安くできちゃいました😆😆😆
桜の塩漬けをのせて春おにぎり🍙
もぐもぐ! (47)
リスナップ (2)