• お気に入り
  • 11もぐもぐ!
  • リスナップ
レシピ
材料・調味料
2.5ℓ
鶏モモ肉
1枚
大根
10cm分ぐらい
小松菜
1束
有頭海老
食べる人数分
昆布
大2枚
鰹節
ひとつかみ
三つ葉
お好みで
醤油
適量
適量
食べたい分だけ
作り方
1
レシピという名の覚書

今回は、年越しそばと出汁を一緒に取ったので量が多めです。

小松菜を塩茹でにして、茹ったら冷水に取り冷まして、ラップに包んで冷蔵庫に入れておく。
水に昆布を入れてしばらく置く。
2
海老の殻をむき、腰を曲げた形に整形してグリルで軽く焼く。今回は焼いた状態で頭が外れて悲惨な事に…
剥いた殻は取って置く。
焼いた海老は皿に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫に。
3
鍋に火をつけ、2で出た海老の殻を入れて温めていく。
沸騰直前になったら昆布を取り出し、沸騰したら鰹節を入れて煮立たせる。
2分ほど経ったらキッチンペーパーをかぶせたザルにあけて、出汁を濾す。

ここで、蕎麦分のおつゆとして出汁を分けたので2.5ℓ→1.5ℓくらいになりました。
4
大根を5mmのいちょう切りにする。
鶏モモを一口大のそぎ切りにする。
切ったモモをフライパンで焼き目がつくまで炒めてから、大根と一緒に出汁の鍋に入れる。
5
鍋に再び火をつけ、醤油と塩で味をつける。
沸騰したところで火を止める。

大晦日はここまで。
冷まして大根に味を染み込ませます。
6
元旦の作業。

鍋に火を入れて、冷蔵庫に入れておいた海老を入れる。
小松菜は4cmほどに切って、沸騰直前になったら入れる。

ここで味を確認して、薄いようなら少し足して、餅を焼く。
焼いた餅を入れて、お好みで三つ葉などを入れて完成。
ポイント

今回は去年の反省を踏まえて水は多めに、大根は煮すぎない様に作りました。

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (11)