SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ピーマンは繊維に沿って縦切りにし、中の白いワタの部分を取り、少し置いておく(数時間干す)もしくは中華料理のようには油通しすることで苦味が減ります。
今日は縦半分に切り、ワタの部分を丁寧に取り除きました。
最初に甘さを入れておきたいので、みりん+日本酒+塩とパルスイート少々でピーマンを5分ほど煮て、あとからお醤油を少し足し、甘辛の煮付けの味にします。
さらに弱火で煮続けピーマンがヘタヘタになったらピーマンを取り置き、1枚ずつ牛肉を広げてさっと味を通し、半分に畳んで端に寄せていきます。
弱火にしてピーマンを戻して牛肉の味を付けながら灰汁を取って出来上がり。
とろかつおをのお刺身は今日はニンニク醤油にしました。
新物のワカメとシラスはキュウリと一緒に三杯酢で酢の物に。
ブラックペッパー入りのハムを入れたサラダ。
お豆腐素麺。
キャベツ50g/糖質2.5gのお味噌汁。
今日の糖質量は調味料を入れても5g以下。
写真にはないけど、箱アイスの辻利の抹茶の棒アイスを半分(1本/糖質8.7g)を食べたけど、それでも糖質量は10g。