SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
私はぶたじるなんだすけど、結婚してとん汁と言いながら心では『ブタじる』と言ってます。
刻んだネギを投入して最後にグリル焼きの長ネギのぶつ切りを乗せました。
✳︎明太子としらすの乗っけご飯
✳︎ぶたじる
✳︎ピーマンの素焼き
~とんじる~って言ってた!
地域によって違うんかね?
どっちにしろ美味そうだぁ~!
グリル焼きの長ネギだけで呑めるよ~♪(笑)
北海道はブタじるらしいけど…
あぁ、長ネギのあれ。
とろとろで美味しいよね(′・ω・` )
チッ
私はとんじる派です‼︎笑
具沢山でとっても美味しそうです😊💕
お味噌汁に入れる為の焼きネギ。
それって、すんごく愛情プチ手間です!!!
私自身は東京だけど、母が山口県で 小さい時からずっと『ぶたじる』‼︎
おげんこ?
ちぃちゃんは…どこだったっけ?
西の方はわりとぶたじる?
私にしてはスゴイ手間かけてやった‼︎www
父が大阪出身
で
ぶたじるっていってたよ
近くの昔ながらの飯屋さんには
ぶたじる定食が子供の頃あったよ
一番安い定食
もう、そのお店はないけどね
だから私もとんじると言いながら心ではぶたじるて言うとるっ(゚m゚*)プッ
私は子どもの頃から「とん汁」です☺️
因みに、母は岩手出身、父は東京、私もずっと東京です💡
まぁ、美味しいからどちらでも👍
私は言葉の違いを地域的に調べるのが結構好きで(笑)
お母様がご実家の方でもとん汁だったのかな…
うちも父は生粋の東京(下町じゃないんだけど)だけど母が山口で母の影響でブタ汁だわ。