• お気に入り
  • 29もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2020/11/29
  • 626

一杯で満足 月見玉子のおみそ汁

レシピ
材料・調味料
ほんだし
表示の分量どおり
ほうれん草わかめえのきなど
適量
たまご
人数分
味噌
適量
作り方
1
・ほんだしを溶いたお出汁を火にかけ
 煮たったら弱火にして味噌を溶く
2
・1のお鍋に直接、卵を静かに割り入れる
・表面が固まってくるまで1分ほど待ってから
 野菜を加え、好みの固さまで煮る
ポイント

・卵を入れてからは弱めの火力で、触らずに!
・火の通りやすい葉もの野菜がオススメです。

みんなの投稿 (3)
ほんだしで母さんの味♡
こちらも実家の母がよく作ってくれた
月見玉子のおみそ汁です( *´艸`)

おみそ汁のお鍋に卵を直接割り入れます。
野菜も火が通りやすいものを使うので
とっても手軽に作れるのに、
一杯でおかず級の満足感なのが嬉しい。

私は特に、寒い季節の朝ごはんに食べると
エネルギー満タンって気持ちになります!

玉子の半熟度合いはお好みで。
余熱でも火が通っていくから
ちょっと早めに注ぎ分けるのがコツかな?

食べるタイミングで好みの感じになってると
やったー!って嬉しくなります( *´艸`)

#お味噌汁 #ほんだし
落とし卵の味噌汁美味しいよね😊

私も、おかずの一品として
朝ごはんに作るよー
早めに引き上げないと
半熟が固めになっちゃうよね〜
ボリュームみそ汁、
おかず代わりになっていいよね!

そうそう、余熱入っちゃうから
ベストな半熟保つタイミングがね😅

でもうちの息子、猫舌だから
おみそ汁最後まで残ってて…
いつも長時間予熱されてる🤣🤣🤣
もぐもぐ! (29)