• お気に入り
  • 122もぐもぐ!
  • 2リスナップ
手料理
  • 2015/07/10
  • 1,328

試験最終日〜漢方学(。-_-。)今日のおかずは何と大建中湯w

みんなの投稿 (6)
大建中湯って人参(チョウセンニンジン)・乾姜(生姜に熱を加えたもの)・山椒が構成生薬なんですって
そんで、家の鉢植えの山椒と、冷蔵庫チューブの生姜と、おばあちゃんから人参借りて再現してみました( ´ ▽ ` )ノ←

効能は、、確か術後イレウスの予防だったとか、、w
山椒育ててるのっ!木になるの?😮←
試験がんばって〜!!!(^O^)
もっつぁ から meyou..
山椒は鉢植え?みたいな感じだよ、臭いくらい
ありがとー!試験オワター(°▽°)!
eris から もっつぁ
漢方意識しながらお料理するの面白いですね👀✨ 一つ勉強になりました〜🙏✨ 試験お疲れ様です😁
もっつぁ から eris
そんなたいそうなものじゃなくて思いつきで試験の気晴らしです(^_^;)w

蘇葉(しそ)とか茴香(フェンネル)とか葛根(くず湯のくず)とか漢方にあったりして面白いですよ(^^)!
eris から もっつぁ
フェンネル好きなんですが、漢方なんですねー。
くず湯確かに葛根だ👀✨
もぐもぐ! (122)
リスナップ (2)