• お気に入り
  • 136もぐもぐ!
  • 13リスナップ
手料理
  • 2013/09/12
  • 2,413

豚肉のロースは火を入れすぎない!

レシピ
ポイント

お肉に塩コショウしたら、強力粉をまぶして焼きます
八分ひが通ったら油を捨ててワインヴィネガーを入れて中まで火を通します
これが出来れば何やっても美味しくなります!
料理は感とセンス
レシピは教科書にしか過ぎませんから皆さんの感で!

みんなの投稿 (21)
はい!!わかりました!!...φ(。。`;)
こんな焼き色目指します!
レシピはしっかり頭に入っているので、何度も試してセンスを磨きたいな☆(≧∀≦*)ノ
Chef 中川浩行 から おりぃ
ありがとうございます!
Chef 中川浩行 から konri
フライパンはある程度熱します
!ありがとうございます
豚肉、いつも焼きすぎてパサパサになってました!勉強になります(^o^)
Chef 中川浩行 から さと
はじめ強火で美味しそうな焼き色をつけたらひたすら弱火です!
アルミホイルで余熱も大切ですよ!
火を操りましょう!

大丈夫!出来るデキル!(^_−)−☆
(・o・)ゞ了解!
ただ焼けば良いわけではないんですね!
頑張ります(^o^)
勉強になります!
Chef 中川浩行 から さと
ぜひぜひ!
Chef 中川浩行 から ともきーた (伊藤 智子)
いえいえ、職業ですから(笑)
ここに、プロと素人の差が一番出るのかもしれませんね!
磨かれた感と、辿ってる感じの感。
家庭料理は、失敗が許されるからいいんですが꒰⌯ั˃ꇴ ˂̆ૢഃ⌯꒱ 👍
香ばしい側と中のほんのりピンク、妄想します。。
ワインヴィネガーですね😊👍覚えておきます😁
Chef 中川浩行 から 太田 Tommy
簡単かんたん!
例えると
天ぷらを揚げるのは180度で
揚げればカリッと
中ジューシーになります

100度で揚げれば煮えて
ぐじゅぐじゅデスよね?
この違いなだけデスよ!
Chef 中川浩行 から NAO242508
ヴィネガーはお肉を柔らかくする作用がありますから使わない手はありませんよね?
中川シェフ、ヘルプミーーーー!!!です。
2日連続でポークソテー作りました!!が、上手く焼けませ〜ん(;_;) ワインビネガーを入れた後、お肉の周りについてた強力粉の部分がベチョベチョしちゃいます。
火加減の問題ですかね?強力粉つけすぎですかね?ワインビネガー入れすぎですかね??
それとも、お肉の厚み(トンカツ用のお肉の筋を切って、包丁の背で叩いたので少し薄くなりました)の問題ですかね???
ご教授願いますm(__)m
Chef 中川浩行 から あぶみん
チャレンジありがとうございます!

説明不足で申し訳ありません🙇

そもそもヴィネガーは剥がす作用も働いてしまいますが、…

粉が剥がれてしまう!
に考えられるのは

お肉の味付けをする前に
お肉の水分を
ペーパータオルで良く
切って下さい
水分があると剥がれます




それと
強力も減らして良いと思います
この辺りはなんとも

料理の勘所なので
うまく伝えられなく申し訳ありません🙇

もし気になるようでしたら
強力は無しでもよいかも!

ワインヴィネガーは強火で本当にサッとです、一瞬でもよいかも
Chef 中川浩行 から あぶみん
お肉の厚さは関係ないです!🇮🇹🙇
Chef 中川浩行 から あぶみん
僕のUPのように
焼き色はつきましたか?

焼く前にフライパンも、充分に温めて下さい、焼き色はいかがですか?

なんとか一瞬に解決しましょう!😃🙇
あぶみん から Chef 中川浩行
シェフーーありがとーございますぅ〜(T ^ T)

お肉の水分をきちんと取ること。
粉はなるべく薄く。
フライパンは十分に温める。
ですね!!

焼き色は綺麗についてたので、ビネガーを入れた後にその綺麗についた焼き後が剥がれ落ちるのを見てΣ(゚д゚lll)ガビーーーーーン!ってなりました。

シェフがおっしゃっていたように、こればっかりは経験値を踏むしかないですね!火の入れ具合も同様!
でも、ワインビネガーを入れるというのは初めての経験でした。味は、美味しかったのでまた豚肉がお安い時にチャレンジするつもりです(*`・ω・´*)ゝ

ありがとうございました!!がんばりまっす!
Chef 中川浩行 から あぶみん
また❓がありましたら


連絡下さいね

今日は
今から
🇮🇹ディナーになるので
夜中の返信になります〜🙇
もぐもぐ! (136)
リスナップ (13)