SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
フランスのリヨネ地方のお菓子です。なんでこれを作ったか書きますが、話が長くなるので読み飛ばして頂いて全然オッケーです😊👌
以前からお気に入りのお菓子がありまして… たまーに輸入食品店で見かけるスペイン産のお菓子で、ペラッペラに薄くて手のひらより大きくてパリパリしていて甘いやつなんです。私はメーカーの名前とかお菓子の正式名称とか覚えないたちなので何という名前なのか知らなかったのですが…(^o^;)
最近、図書館でレシピ本を見ていたら、なんと! その大好きなお菓子とそっくりな見た目のを発見しまして… スペインではなくてフランスのお菓子の本なのですが、さっそくそれを借りて来て作ってみたのがこれです。
ですがこのお菓子、バターの量が半端なくて💦 ひえーーという感じでした😨 ブリオッシュの生地なんですけどね…
出来上がりは………うん、確かにあの大好きなお菓子と似てる! パリパリ感がちょっと足りないけど、それは腕の問題ということで〜😆
作り終わったあと、遅ればせながら改めてその大好きなお菓子の名前を探してみたらありました! なになに、Ines Rosalesのオリーブオイルのビスケット… ん?オリーブオイル? バターじゃないの?
原材料が載っていたのでよく見てみたら、やっぱりバターなんてどこにも書いてません。なんだ、別物だったんだ😅 オリーブオイルなら大量でもまだヘルシーじゃんっ✨
という結末なのでした…
はあ、話が長かったですね〜。しかも半端なオチで…(^_^;) 読んで下さった奇特なお方、どうもありがとうございました♡
ちなみに Ines Rosalesのオリーブオイルのビスケットにはオレンジとフェンネル風味というのがあるので(私の記憶ですが)オレンジを柚子に代え、柚子とフェンネルの風味で作ってみました。美味しかったです😊
すごく食べてみたい!!って。
イネス ロサレスで検索してたよ~
福岡で買えるところがあるのかなぁと。
北野エースで買った!というひとがいたので
明日(いや今日)病院にいくついでに
のぞいてみようかな~と思ってます♡
お菓子の画像は、たくさんあったけど、
あんまり見たことない感じのお菓子だね!
見た目は自分で作れそう??😁
お気に入りのを作れたら嬉しいよね♡
北野エースかぁ… 私も今度、北野エース見てみよっと♫ まだ行きやすい場所ではこのお菓子見つけてないんだよね💦
レシピ見つかれば自分で作れると思うよ。とりあえず、このフランス菓子のバターを全量オリーブオイルに代えてもそれなりのが作れるんじゃないかなぁと画策中…😄
名前を知らずに食べてて、こるだーー!!っての私にもあるあるだわ!
私にとっては、ドイツ風のピザ フラムクーヘンがそうだったよー!
高校から大学までの間、学校近くのパン屋さんの一番のお気に入りの商品でよく買ってたの。
名前は分かりやすくベーコンのパリパリパンみたいな、見た目そのまんまの名前がついてて、それを数年前に本当の名前と材料を知ったっていうことがあったよー!
これだったの~!!って何だか感動があるよね😁
私もパリパリ食感大好き💓
私もスペインの焼き菓子食べてみたいよ😊これも美味しそうだよ~🎶
フラムクーヘン、検索してみましたよ〜。なるほど、確かにこんな感じの惣菜パン、たまに見かけますね! でもパン生地は普通のパン生地じゃなくてパリパリなんですね〜。名前を日本風にしちゃうとオリジナルが分かんなくなっちゃいますね(^_^;)
私が今回作ったのはブリオッシュの生地を薄く伸ばして焼いたものなので、外はパリっとしてるけど中はやっぱりパンぽいです。それで、そのお店で売ってるスペインのお菓子というのは中も外もパリッとしていた気がするので、どちらかと言うとパイっぽいのかも…
でもお菓子って自分で作るとお砂糖や油脂がどれだけ入ってるのかがよくわかってちょっと怖くなりますね~(^o^;)💦