SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
私が住んでいる地域では稲荷寿司と言うと俵の形が通常で、お洒落にするとオープン稲荷なので三角のものって滅多に見かけることはありません。
どこで知ったのかは分からないけど、娘が言うんです。
ウチでは三角のお稲荷さんが出てきたことないけど、作れないんだよね?と。
作れないことはないけど、正方形の油揚げが高いんだよねぇ💦
俵だって三角だって味は同じなのに。
三角の方がご飯が入らないのよ〰。
俵の形は35㌘、三角の形は25㌘💧
1度作れば作れないことはないと理解してくれるので作りました。
シーズンは終わったけど、毎日ちょっとしか食べないから水掛菜漬けはまだあります。
野沢菜漬けで代用可能です。
沢庵や柴漬け等でも👌
油揚げは遠州揚げ(正方形のはこれだけしか売ってなかった)を使いました。
油揚げの味付けは、ユッキーちゃんちのですが、何度もなのでつくフォトは控えさせて頂きます。
お忙しいようなので食べ友も…。
ブログには下になる部分の写真も貼付しております。
#油揚げ#水掛菜漬け#白いりごま
#自家製かんたん酢#簡単料理
#水掛菜漬けの稲荷寿司
三角は作ったことがないな~!
水掛菜の漬物入りのお稲荷さん
美味しそう~♡♡
野沢菜漬で代用可能なら
作れるわ(*´罒`*)♥ニヒヒ
今週もよろしくです♡♡
そうですよねぇ💕
俵型が作りなれているから、三角のお稲荷さんを何処で知ったのかは謎です。
油揚げは2枚入りで68円なので買うのもためらいました😅
俵だったら98円で10個できるのに。
漬物の塩分を考えて酢飯は控えめな味にしました。
味は同じなのに三角のお稲荷さんを食べてみたかったらしいです😁
何年も見ている水掛菜。
とてもとても気になるわ( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
あんみつさん地方でしか手に入りにくいんよね!
通販だととても高いとか。
野沢菜漬けも美味しいけど、一人になってからは買うことも漬けることもなく^^;
稲荷寿司大好きだから、想像したたけで美味しいのがわかる〜✨
私のほうでも俵型作るほうが多いかな?
売ってるのは三角のが多いけど🤔
水掛菜は通販だと送料込みで3000円くらいかなぁ。
期間限定なので入手するのは来年になるけど、野沢菜漬けより美味しいと誰もが言うほど。
全国の漬物市でも見ることができないらしいの。
連絡先がわかれば送れるのになぁ。
こちらは三角のお稲荷さんは見ることが殆どないけど、俵型の方が作りやすいし食べやすいと感じました🤭
今頃失礼します!!!🌸
水掛菜…あんみっちゃんキッチンで
みかけるたびに食べたくなってます
でもこちらでは見つけれるずだよ😢
お揚げさん作ってくれてるなんて嬉しいな❤
三角形の揚げさんのほうがごはん少ないんだね
あんみっちゃんキッチンくると勉強なります✋
リスナップ多くてなかなか辿りつけなくて
ごめんなさい🙏🏻💦いっぱい美味しそなのみてぎーす😍
水掛菜は1月〜3月上旬の期間限定で楽天で取り扱ってるのを見たよ〜。
こちらでは、郵便局や農協でも取り扱ってるの。
漬物と考えると、ちょっと高いけど、それだけの価値はあるかなぁ。
ユッキーちゃんのキッチンには甘酒で作っているものもあるけど、お砂糖で作った方が漬物と合うんだよね。
三角のお稲荷さんは角と角を合わせるから俵よりご飯が詰められなくて…。
だけと、小さいから食べやすいよ〜🤗