SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
どれがメインと言うわけでなく、いろいろつまめるように作りました。
一番作りたかったのは長いお皿にあるマグロの唐揚げと玉ねぎとコリンキーのかき揚げ。
これはこの間行った『伊豆パノラマパーク』のバイキングで食べてきたもの。
本当はマグロは血合いの部分で作るんだけど、売ってなかったので今夜はマグロの頬肉で。
臭みを抜く必要はないので、お醤油と生姜に漬けておき片栗粉で揚げました。
(今日本マグロの血合いを見つけたので、今は水に漬けてあります)
玉ねぎとコリンキーのかき揚げは、バイキングでは玉ねぎと南瓜のかき揚げの表示でしたが、食べてみたらコリンキーだったので、地元産のを使って作りました。
これはピーラーでスライスして揚げるだけ。
今日は土用の丑の日なので、タレ付き鰻と白焼きを4人で分けて。
丑の日を牛の日に読み替えて、牛肉のお吸い物も。
メカブと寄せ豆腐は箸休めに。
お肉は豚肩ロースをソテーし、お醤油+お塩+みりん+紹興酒+パルスイート+オイスターソースで味付け。
ソースの分量はどれもちょっとずつです。
野菜サラダを添えて。
ほぐした鯵の開きに、モロヘイヤのナムルを和え、ゴマと韓国のりを一緒に。
糖質があるのはかき揚げの玉ねぎと片栗粉、天ぷら粉です。
玉ねぎは4人で5g弱しか使ってないので、糖質量は2g。これを4で割ったら1gありません。
マグロの片栗粉は4人で10g/糖質8g使用。
かき揚げの天ぷら粉は20g/糖質15g使用。
1人分にすると7gくらいの糖質量だったことになります。