SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
お店は週に一度しか開かれない!
南高梅を使ったコンフィチュールを二種類教えていただきました。
南高梅だけのもの。 それにあら川の大きな桃を贅沢に入れたもの。
梅と桃の素敵な香りに包まれた幸せな時間でした♪
テレビを見ていたので、すぐに申し込んだわ。 即日満席になったらしいわ!
贅沢な材料使ってるから、我が家で作るのはどうかな〜?
今年は梅づいているのか、二ヶ所で教えてもらいましたが、全く違った作り方!
後でゆっくり食べ比べてみます(๑◕ˇڡˇ◕๑)
いいなぁ
そんな有名な方の教室…
愛媛では開かれませぬ(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
うらやま〜
パン屋さんがやってる事もあるみたいだけど、そちらではないのかな〜?
今日も試食に出されたパンのシェフが来られてて挨拶されたけど、講習受けてみたいと思ってる方だってびっくりしたわ!
これは完熟梅使ってます。
たっぷりの水から湯がいてふっくら浮いてきたら、火からおろして そのまま少しずつ水を出しっ放しで一晩晒すのよ〜!
それをそ〜っとザルに引き上げて、おへそと先の黒い点をとって 手で握りつぶして鍋に入れて煮ます。
砂糖は梅の1.2倍 レモン汁が1キロに対して25g
ずっと木べらで混ぜながら煮ます。
あくを良く取ってね。
お玉は水で濡らさない事。水は大敵だそうです。
湯がいた梅は赤ちゃんのお尻みたいにぷよぷよよ! 潰さない様に優しく。
少し甘目でした。
もっと詳しく教えてあげたいけど参考までに。