• お気に入り
  • 78もぐもぐ!
  • 20リスナップ
手料理
  • 2017/08/02
  • 1,997

大豆アレルギー対応 キヌア味噌、大麦味噌 実験中

みんなの投稿 (9)
大豆アレルギーのお友達の為に、「大豆を使わないお味噌」を2種類、仕込んでみました。

大麦味噌は、麦麹と塩と水のみ。

キヌア味噌は、キヌアと米麹と塩。
1kgで材料費、750円〜
高い〜(✽ ゚д゚ ✽)

変わり味噌は、種水調節が上手くいかずに、ゆるめの味噌になる傾向があります。

奥は、すでに結構熟成の進んでいるメンバーたち。

右奥の黒豆味噌は、濃い色ですが、熟成5ヶ月くらい。

空豆味噌は、空豆を薄皮ごと、フードプロセッサーに入れたせいか、トロトロです^_^;
まだ熟成2ヶ月ちょっと。

黒麹味噌は、たまりが出て、味噌部分はきゅっとなっています。

変わり種の味噌にチャレンジしたい方、西宮のまや発酵教室にて、一緒に遊びませんか?😁

お味噌仕込みのついでに、みそまる教室もご参加頂けます!
詳しくはブログにて。

http://ameblo.jp/orizekamo/entry-12268583804.html
キヌアに大麦😍
出来上がりが気になります!

そら豆は唐辛子入れたら豆板醤?
中華に合いそうなお味噌出来そう😄

黒豆は1度作ったことありますが、美味し〜ですよね😊

どれもこれも楽しみ過ぎます!
まっちG から みずほ
みずほさん、こんにちはー。

空豆は、豆板醤仕込んだ時に、ついでに作りました!
その時の写真と比べると、ドロドロ感が多少わかりますね💦
最初は空豆の香りがすごく強かったんですが、今は、アルコール臭がきつい。。。

最近、杉樽仕込みのお味噌を解禁したら、すごくいい香りで、好評です。
お味噌って嫌気発酵っていうけど、酸素遮断しすぎると(袋仕込み)アルコール臭、きつい💦💦💦

黒豆味噌も、アルコール臭きついです。。。

きっとお味噌汁にしちゃえば、全く気にならないんですけどね〜

コメント、どうもありがとうございます!
まっちさん!
なんだか、すごいなぁ〜
いろんなので、お味噌ができちゃうんですね!(*☻-☻*)
まっちG から yucca@
できるかどうか・・・
実験中です😁
理論的にはできると思っているんですけどね〜♬
そっか、材料費も高いのね……

職場に大豆アレルギーで味噌も醤油もダメな子がいて、苦労しています💧
米味噌と米醤油を使っていますが、売っている店舗もなく、お値段も💧
ネットなら何でも手に入る時代ですが、ネット購入の決済が~なのですよ⤵︎

醤油は、しょっぱめだし、お味噌はクリーミーなのに溶けづらくて……売っている商品でさえもこんな感じです。
まっちG から うさかめ
米味噌って、米麹と塩だけで作られたってやつですね。

お醤油は、小麦のみで作られた白醤油がいいですよ!
あと、空豆醤油とか。

私は、ネットで、大麦味噌とキヌア味噌を販売しているのを見かけたので、作ってみました。
四穀しあわせ醤油、とか、検索したらいろいろ見つかったので、増えてきているかも。

お醤油、しょっぱいなら、醤油糀にしてみたら、どうですか?
腸内環境がよくなって、アレルギー改善も期待できるかも!

美味しいのが見つかるといいですね(*˘︶˘*).。.:*♡
うさかめ から まっちG
あ!そうそう。
大豆アレルギーのお友達。
アレルギーの程度にもよるけれど、大豆アレルギーのひとは、豆類全般がダメな人が多いから(もやしとかも) 仕込みのときの器具の使い分けとか気をつけてあげてくださいね。

お菓子もマーガリンの油とか大豆由来のものなので…
まっちG から うさかめ
そうですよね〜
器具の使い分けとか、気をつけないとですね!

アレルギーまではいかなくても、食事制限の方とかのお問い合わせもあって、できるだけ詳しく伺って対応していますが、何事もなくできるように、気をつけていきますね〜。
ありがとうございます💖
もぐもぐ! (78)
リスナップ (20)