• お気に入り
  • 228もぐもぐ!
  • 25リスナップ
レシピ
材料・調味料 (4人分)
★【たね】
鶏ひき肉
200g
1個
玉ねぎ(みじん切り)
100g
しょうが(みじん切り)
15g
小麦粉
大さじ1/2
白菜
8枚
2カップ
昆布
9cm角
薄口醤油
大さじ2
みりん
大さじ2
大さじ2
作り方
1
【白菜を蒸し煮する】

鍋に水1/2カップ(分量外)を入れて火にかける。
沸騰したら白菜を2~3枚ずつ広げて入れて蓋をする。

蒸気がもれてきたら裏返し、表裏で2分ほど蒸し煮にしてざるに上げ、薄塩(分量外)をふって水気を切る。
2
【肉だねをつくる】

ボウルに鶏ひき肉を入れてよく混ぜ、滑らかになったら卵を割りほぐして加えて更に混ぜ合わせる。

全体がなじんだら、玉ねぎのみじん切り、しょうがのみじん切り、小麦粉を加え、手でよく練る。

粘りが出てきたら4等分する。
3
冷ましておいた1の白菜をまな板に並べ、軸の部分を包丁の背で軽くたたいて厚みを均一にする。

白菜の葉先と軸が交互になるように少し重ね、2枚並べる。

手前に1人分の肉だねを置いて折り返 し、次に片側だけを折ってくるくると巻き、残った片側の葉を内側にしっかりと押し込む。
4
鍋に白菜巻きを並べて昆布をのせ、分量の水を加えて強火にかける。

アクが出てきたら取り除き、 薄口しょうゆ、みりん、酒を加えて調味する。

蓋をして弱火でコトコト30分以上煮る。
5
柔らかくなったら食べやすい大きさに切って器に盛る。
ポイント

【ポカポカあんかけver】

★あんのレシピ

①だし1カップを温め、醤油とみりん各大さじ1を加える。

②煮立ったところに水溶き片栗粉を大さじ1を混ぜながら加え、とろとろにする。

③白菜巻きを食べやすく切って器に盛り、 上からあんをかけ、おろししょうがを添える。

みんなの投稿 (1)
ビタミンCが豊富な白菜で風邪予防✨

甘くて美味しい白菜とあっさりとした鶏ひき肉を旨味たっぷり昆布出汁で煮込んだ優しい味です🎶

【副菜】ささみの梅ゴマ・かぼちゃのかつお煮・きんぴらごぼう


#美容/ダイエット#美肌#腸活#ダイエット#和食#ロール白菜#白菜#鶏ひき肉
もぐもぐ! (228)
リスナップ (25)