• お気に入り
  • 77もぐもぐ!
  • 10リスナップ
手料理
  • 2017/05/15
  • 1,931

大豆のお肉ブロックタイプで作った ちまき

レシピ
材料・調味料
大豆のお肉ブロックタイプ
100g
もち米
カップ3
たけのこ
150g
人参
100g
干し椎茸
4枚
大さじ4
カップ2
中華だし
5g
塩コショー
適量
作り方
1
もち米は8時間水に浸しておき、ざるにあげ水切り。
2
竹の皮をきれいに洗っておく
3
干し椎茸は水で戻す。大豆のお肉ブロックタイプ、たけのこ、人参、しいたけは5mmくらい角切りしておく。
4
鍋に油大さじ1を熱し、すべての材料を入れ炒め、スープ、調味料を加え、煮汁が半分くらいになるまで煮詰める。
5
別の中華鍋に油大さじ3でもち米を透き通るまで炒め、❹の具と汁を手早く合わせ混ぜる。10等分にする。
6
竹の皮の水気を拭いて端を細く裂いて紐にする。竹の皮幅の広い方を三角折り曲げもち米具材を入れて、きっちり詰めて三角に巻き紐をかける。
7
蒸気のたった蒸し器に❻を並べ強火で30分蒸す。
みんなの投稿 (3)
マルコメさんから送って頂いた大豆のお肉ブロックタイプを切って肉の代わりに入れてちまきを作ってみました。
見た目は肉です。
シュートママさぁん😊🌈

自家製ちまきですかぁ〜😍
"ちまき"をご自宅で出来るなんて
🙌🏻🙌🏻🙌🏻
本当に凄すぎます👏🏻👏🏻
しかもすっごーーーーく
美味しそう😋✨✨✨
シュトママ から Imanaka Yukiko
昨日はもぐもぐ訪問しましたよ。
お久しぶりです。
ちまきですか〜⁉️
いつもは
アルミホイルちまきですが
たけのこの皮を買ったのが30枚くらいあるので
みようみまねで三角折りしてみました。中味は中華おこわですよ。不器用です💦🙇
もぐもぐ! (77)
リスナップ (10)