SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
Root vegetables root in the soil, so it has a meaning of “long lasting happiness”.
2022年の我が家のおせちのお煮しめはこんな風に仕上げました。
ごぼうは米の研ぎ汁で茹で上げ
こんにゃくは手編みとは別に仕込みました。
高野豆腐もふっくら美味しく
素材全てを一つずつ、
上品な味わいに仕上げているので
食べ飽きることもなく最後まで美味しくいただけます。
おせちが余ったらのリメイクもするまでもなく全て無くなりました(笑)
こどもはとても正直で、美味しいおせちを正月三が日、楽しみにしておりました。
とてもお正月は特に支度が大変ですが、こどもに喜ばれるほど嬉しいことはないのでいつも疲れ切ったお正月支度の後に、やっぱりちゃんと手作りで作ったおせちほど
価値が高いと思えるものです。
今は簡単に手軽にお金を払えば
おせち料理が手に入りますが、こどもの大切な思い出の記憶としても。
味の記憶としても美味しい記憶は
ずっと心にも味の記憶にも
鮮明に残ってくれることでしょう。
親の愛情はやはり
お料理と食が大切なことなのです。
我が家のこどもは
とても食に料理に味にも香りにも五感が豊かに育ちました。
しっかり美味しい手作りを。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#フーディー
#食べログ
#食べロガー
#無添加
#料理好きな人と繋がりたい
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#数の子
#いくら
#食育
#手作りおせち
#お正月料理
#おせち料理
#フードスタグラム
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#黒豆
#元旦
#煮しめ
#なます
#正月三が日
#新年