SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
普段は面倒くさくて、こんなレシピでは絶対にやらないけど、この手間をかけるかけないで、米のツヤ、立ち具合、味が、ずいぶんと変わるものです。
季節によって、水にひたす時間などなど微調整は必要でしょうが、おいしいお米を食べるたびに、日本人に生まれてよかったなあ…と思います。
Hajimeさんもかまどさん出動ですか!😆私もです!
やっぱり、美味しいですよね💕
土鍋でじんわりと熱入れる炊飯も良いものですね✨
丁寧な作り方、見習いたい!🌸
立ち上る湯気に、艶々と立った米粒を見ると、何だか普通に『幸せだなぁ~』って感じます~😌💓
土鍋ご飯は雰囲気が出て良いですね~😘
我が家はご飯炊き土鍋のサイズが合わなくなり、最近は無水鍋炊きご飯となってしまいました😅
早いし、美味しいと思うけど、雰囲気にはかけますねー😰
炊きに来てくれっ🙌
あ、そうそう
うちの炊飯器、引っ越しを機に電気→ガスに変えました(だんなが)
スナップは伊賀のかまどさんですか?
うちにも眠ってます(笑)
今は違うタイプの鍋を使っています。
お返事遅くなりました🙇🏻
素晴らしい弟さんじゃないですか🙌🏼
ウチの物置、かまどさんのさらに奥で炊飯器が眠ってますw
炊飯器の方がラクに思えるかもですが、洗う部品の数を考えれば、土鍋の方がラク…だと個人的には思ってたり😁
一度土鍋を味わうと、炊飯器には戻れません。
お返事遅くなりました🙇🏻
眠ってたくらいなんで、かまどさんは普段使いしてませんが、その凄さを改めて実感しました😳
重いだけあって、保温力がハンパねえすね🙌🏼
しっかし、うまかった😋
お返事遅くなりました🙇🏻
我が母上も、圧力鍋でやってます。
ウチにはないので、買ってやるから試してみろ…と話すたびに言われますが、土鍋派の私は頑に拒否w
ごはんの話になると、たびたびプチバトルが展開されますです🔥
お返事遅くなりました🙇🏾
時間に余裕がある時しか、できねえです💧
普段は、研いで、まんま土鍋で浸して、中火15分コースすから✋🏼
コレでも、おいしいんですけどね😁
今度、土鍋で"白米"を炊いてみよう。と思いました。
釜コン中など‥‥(笑)
知らん間に、公の字が取れてましたね😁
震える指先でなんとやら。
解除後即フォローすれば、そんな事はあってなかったことになるようですよ✋🏼
ちなみに、私の指先も、よく震えます😁
釜コンしてーーー!
セッチング、よろしゅうお願いいたしやす🙇🏻
お返事遅くなりました🙇🏻
ウチの土鍋も三合が限界です。
五合炊ける土鍋もありますが、仕上がりはやはり三合がいいですね✨
息子が大きくなるにつれ、コメの量も増えるので、ヨメからは炊飯器購入希望が上がってますが、今んとこ知らん顔してる私w
できれば邪魔になる炊飯器は買いたくないので、無水鍋の底力を試してみないとですね👍🏻
炊きに行くまでの交通費は、ねーさんが持ってくださいね😎
ガス炊飯器ですか?
定食屋でもおっ始める気ですかw
弁当屋でバイトしてた頃が懐かしいす☺️
そーなのです。
同じ手順でやっても、毎度違う仕上がりに💧
温度、湿度等々から、最適な炊き方があるんでしょうが、そーゆー事はプロに任せますw
けど、ある程度はおいしく炊きたいものですね✨
一時期長谷園にハマってた時があり…と言ってもビアマグですが、その流れで買ったかまどさんです😁
ビアマグは、割れに割れましたなあ😅
お心配りありがとうです😊
実わ、炊飯器の保温って、したことねえですw
あまったら、ラップにして冷凍…が、我が家のやり方でして😁
昨今の炊飯器事情は分かりませんが、保温したコメって、おいしくないですよね…。
引っ越したのを機に美味しいごはんが食べたいと、食いしん坊のだんながガス炊飯器買いよってん、私のお金で…
リフォームからのどさくさに紛れて💨
金銭感覚完全マヒ中
来てくれっ!
お金で解決しよう
それでわ、グリーン車に乗って向かいます🚄
マヒしてなかったのですね。
そら残念😓
艶々のお米に心奪われました(*//艸//)♡
かまどさんをお持ちの時点ですでに尊敬ー\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/
我が家にこの炊き方が出来る日はやってくるのだろうか、、(笑)
20年後ぐらいに挑戦してみます♡(笑)
だよねw
大家族だし、土鍋でチマチマやってる余裕なんてありゃしないさ☺️
ま、20年後の楽しみにとっておいてくらはい。
びっくりするぐらい、うめえから!
ちなみに、お米炊くときの水を、水道水→スーパーとかで売ってる水(軟水)にするだけでも美味しいですよ✋🏼