SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今晩は南蛮漬けにしました。
カレイには塩をふってしばらくおいておきます。
その間に野菜作り。
レンコンは薄切りにして酢水に浸けておきます。
赤パプリカと銀杏を素揚げに、スナップエンドウはレンチンして蒸しておきます。
レンコンの酢水にを拭き取り、160度くらいの低温で素揚げします。少し時間がかかりますが、パリッとさせるためには必ず低温から揚げていきます。
野菜の下ごしらえが終わったら、カレイを水洗いして塩気を取り、小麦粉を付けて低温で時間をかけて揚げます。
カレイを揚げている間にお醤油+みりん+お酢+だし汁+鷹の爪で南蛮漬けのタレを作り、油を切ったカレイをタレに浸けておきます。
野菜は浸けず盛り付けてからかけます。
鶏肉はホワイトアスパラと白菜の葉でクリーム煮。
ホワイトアスパラは茹で、白菜の葉はごま油で炒めておきます。
アスパラの茹で汁を少しだけフライパンに入れて、お塩と中華味の素を少しだけ入れて煮立たせます。
そこに一口大に切った鶏肉を入れて蒸し焼きにします。
鶏肉に火が通ったらホワイトアスパラと炒めた白菜を入れて、そこにハインツのホワイトソース1袋と生クリーム100ccを入れて仕上げます。
最後にバターを一欠片入れたらできあがり。
生絹揚げは素焼きにして、麺つゆ少々をかけていただきます。
箸休めにごぼうのきんぴら。
サラダにはワカメを入れてサッパリと。
ごぼう20g/糖質2g、レンコン16g/2g、小麦粉6g/4g、ハインツのホワイトソース1袋4.3gを3で割って→1.4g
今晩の糖質量は約10gでした。