• お気に入り
  • 75もぐもぐ!
  • 11リスナップ
みんなの投稿 (5)
讃岐の名産?しょうゆ豆

我が家は讃岐野堺屋が好みです。甘すぎないので😋
香川にいた頃は、甘いからあまり食べなかったんだけどね。ここ最近、「甘いのばかりじゃない」と知ってから、親からのお土産でもらいます(笑)

とはいえ、おやつみたいな感覚かもなぁ。
箸休めに食べてますが。


#しょうゆ豆 #讃岐野堺屋 #香川の料理 #保存食/常備菜 #懐かしの味 #甘くない派 #歯ごたえある派
しょうゆ豆。
同じ名前で、長野の上田周辺で
作っているのもあるんだけど
これとは似て非なるもの。
長野でも上田以外では
あまり見かけないの。
味はごはんのおかずのしょうゆ味で
あんまり甘くない。
これは甘いのね。
気になるなぁ。
もっさん から seri-chan
seriちゃん💕

あ、あ、あ!
知ってます!
しょうゆ豆???って瓶入りのを手に取ったら、全然違う物で。
たしか、へー、長野のなんだーと思った記憶。上田以外では見ない局地的な物なんですねー!?しょっぱそうだったけど、ごはんのおかずなんですね?

香川のは、ごはん🍚というよりお茶受けみたいな感じの甘さです。ごはんの時にも出てくるけど、箸休めくらいのポジションなのでは🤔
うーん、そういや、東京ではあまり売ってないかも。

私は長野のしょうゆ豆、気になります😊
しょうゆ豆
讃岐のサミカさんにいただき
甘いだけじゃないしょうゆの甘塩っぱい少し豆が生煮え⁉️なんて感想で初めて食べましたが
それが病みつきになりますね。
ご飯というより
ついついつまんでしまうお茶受けですね。
もっさん から シュトママ
シュトママさん💕

サミカさん讃岐ですもんね😋
メーカーによって味が違うので、地元の人でも好みがあります😆 親戚の叔母は甘〜いメーカーのが好きらしく、遊びに行くとお茶🍵受けにも出てきますが さらにお土産にと持たされます(笑)
生煮え………そうなのか🤔 ホクホクというか、食感残ってるのがまた良いのですよー。

シュトママは世界中の食べ物も、
日本中の食べ物も、
いろいろ知ってて食卓が楽しいですね〜👍😆
もぐもぐ! (75)
リスナップ (11)