• お気に入り
  • 38もぐもぐ!
  • 4リスナップ
  • 2018/10/04
  • 1,078

液体塩こうじで♪土鍋で炊くサンマの炊き込みご飯♪

みんなの投稿 (1)
《材料(4人分)》
・さんま 2尾
・液体塩こうじ 大さじ2
・塩 小さじ1/2

・A 米 3合
・A しょうが 1かけ(15g)
・A しょうゆ 大さじ1
・A めんつゆ 大さじ1
・A 液体塩こうじ 大さじ2
・A 水 430ml

・すだち 1個
・小ねぎ 2本

《作り方》
<下準備>
・さんまは頭を落とし、内臓を取り出し、流水で汚れを落し、キッチンペーパーで軽く水気をとったものを袋に入れ、液体塩こうじを加えて冷蔵庫30分以上漬け込んでおく。
・しょうがは皮をむき、千切りにしておく。すだちは薄切りにしておく。小ねぎは小口切りにしておく。

1.液体塩こうじに漬け込んでおいたさんまは、キッチンペーパーで水気をとり、表面に塩をふり、魚焼きグリルに並べ、中火で片面4〜5分ずつ焼く
2.土鍋にAを全て入れ、上に1で焼いたさんまを並べ、蓋をして一度沸騰させたら弱火にして12分加熱、最後に強火で10秒加熱し、パチパチと音がしたら火を止めて12分置いておく
3. 蓋を開け、すだちと小ねぎを散らして完成


《コメント》
旬のさんまをたっぷり入れた炊き込みご飯です♪さんまを液体塩こうじに漬け込んでおくことで、魚特有の臭みが無くなり、焼いたときに身もふっくら仕上がります。
もぐもぐ! (38)
リスナップ (4)