• お気に入り
  • 99もぐもぐ!
  • 6リスナップ
レシピ
作り方
1
①鍋に出汁を入れ、西京味噌をお好みで溶き、みりんと醤油で味を整えてます。
②鍋の材料(例 白菜、ネギ、豆腐など)を入れ火を入れます。
③仕上げに一口サイズにカットした白子を入れて出来上がり。
みんなの投稿 (7)
翌日は残った出汁に豆乳少しと根野菜とベーコンやウインナーを入れて和風シチューで2日楽しめます
以前私も金沢で居酒屋割烹店をしてので今の時期は真鱈の鍋白子の酢の物がよく出ました。懐かしいですね❗️金沢では鱈の鮮度も良いので刺身.昆布締め白子も流水で洗ってそのまま土佐酢を掛けOK.です❗️名古屋は、やっぱり八丁味噌じゃないですか❗️締めはうどんで、味噌煮込みで決まりですね❗️
おばん菜割烹みのる から sugimotokazuhito
sugimotoさん、コメントありがとうございます。同業者のお方とお知り合い出来て嬉しく思います。白子も今月で終わりですね。昨今では空輸便と輸送の発展で北海道の活けも沢山手に出来ますにで幸いです。今後ともよろしくご指導お願いします。
sugimotokazuhito から おばん菜割烹みのる
こちらこそ宜しくお願いします。多少偉そうなコメントしますが知る限りのことをお伝えします。魚貝類が本当に好きです❗️
MAA
こんばんは☆
フォローありがとうございます!恐縮です!
さすがプロの料理人さんだな~と思う
お料理ばかりです(*´ω`*)♡♡
白子鍋、美味しそうでお腹減りました。
これからよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ♡
MAA
こんばんは☆
フォローありがとうございます!恐縮です!
さすがプロの料理人さんだな~と思う
お料理ばかりです(*´ω`*)♡♡
白子鍋、美味しそうでお腹減りました。
これからよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ♡
MAAさん、こちらこそよろしくお願いします。
もぐもぐ! (99)
リスナップ (6)