- 142
- 保存
わざとピーマンは後から入れました、その方が彩りがきれいです
カレー粉以外にもガラムマサラなどちょっとたすと味に拡がりと深みがでます。
フライパン調理の時はせっかくなので油でニンニクを芳ばしく香りだししてからジャンジャン炒めていって下さい
私は、横着者なので無水調理で済ませてしまいました
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
高野豆腐はカルシウムとか色々栄養があるしお年頃に嬉しいイソフラボン、老後のために体に貯金?
なるべく普段から摂取しとかないとね、そのお陰か私の骨密度10代なんです(笑)
高野豆腐活用は最近始めたばかりですが、これから更年期に向かっていくので色々試して行きたい食材です