2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ご無沙汰してますが、この日だけは外せなくて久々投稿です(՞ . .՞)"ペコリ
4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー
この日 自閉症をはじめとする発達障がいについて広く正しく理解されるように世界各地のランドマークが青くライトアップされる【Light it up blue】という啓発イベントが行われます
「ライトブルー桜」は【Light it up blue】の趣旨に賛同し 青い色✕食べ物の写真をSNS(Instagram、SnapDish)にアップすることでブルーライトアップの青い優しい光の輪を繋げる素敵なイベントです💙
さて、私の今年のライトブルー桜🌸・・・
「ライトブルー桜」のシンボルである「ブルー卵」🥚💙+バタフライピーティー☕️💙で参加です
ブルー卵を作るのは久しぶり💦
紫キャベツの量が少なくて後で追加して染め直すというハプニングもありながらのハラハラ投稿でしたが何とか間に合ってよかった🥹
ライトブルー桜🌸で今年もたくさんの皆さんの優しい青い光が灯されますね💙
*
私事ですが、昨日4月1日をもちまして児童発達支援・放課後等デイサービスで児童指導員として療育に携わるようになって4年目を迎えました
4月は子どもたちが進学・進級という節目を迎えますが、この春、うちの放課後等デイサービスでは 高校進学とともに施設を巣立つ男の子を初めて送り出すこととなりました
軽度の学習障害を抱えた子ではありましたが、施設での学習支援や面接の練習で自分なりに力を付け、持ち前のコミュニケーション能力を活かして見事高校に合格!
その知らせを聞いた時は職員一同 大喜びしました
そして、彼は卒業式の後に挨拶に訪れ、職員に餞の言葉を書いて欲しいと卒業アルバムを持って来ました
優しい心と明るい笑顔を持つ彼に、職員一人一人がアルバムに言葉を残し「たまには遊びに来てね!」と声をかけ、帰って行く彼の後ろ姿を見送りました
高校進学という門出を迎えた彼ですが、これからも数々の困難に向き合う場面もあるでしょう
どんな時もしっかり顔を上げて、社会へと一歩一歩 歩んで行って欲しいと願います
高校を卒業する時はまた顔を覗かせて欲しいな🥹
*
らぴさん ご無沙汰してます
今年もお世話になります🩵
*
#ライトブルー桜2025
#lightitupblue2025
#ライトブルー桜
#ブルー卵
#青い卵
#バタフライピー