SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
スイートバゲットですが
その分 美味しさは何倍にも感じます✧
#手作りパン #ハードパン
#スイートバゲット #ER #天然酵母&微サフ
#低温長時間発酵
それとも、カーブがついた状態の刃で入れたほう、どっちがいいですか⁉️
私の言いたい事わかるかな🤣
固定ナイフ形状のと付け替え可能な
湾曲するクープナイフを比較すると
後者の方が薄いカミソリ刃だから
薄皮1枚削ぐようにクープを入れるという点で1歩リードしてるように感じる
持った感じの安定感ではナイフの方かな?
どっちが正解はないと考えるし両方長短はあるけど
重要なのは使う角度で45度を守る事かな?
私個人的な感想💡😊
因みに、両方所持してて
バゲットには湾曲する方を使って
固定ナイフはそれ以外の切れ目入れるもの
飾りを入れたりする時に使い分けしてる✧
なるほどなるほど✍️
あと、バターフィセルみたいな一本クープやったら、どうですかね⁉️
ちなみに、私は、なんでも、クープは、両刃の替え刃(ホルダーなし)で入れてます😅
両刃の替刃クープナイフは私と同じ✧
けど、ホルダーなしで使ってる?🤩
ひゃ~ コワイ😱💦
反対側で指切りそ〰️😨
気をつけてねぇ✧💦
して、バターフィセルや1本クープを
めくれ関係なく
クープを開かせたいだけなら
生地表面、薄皮1枚削ぐような入れ方は
必要ないわけよね?
その場合は普通に垂直にクープ入れればいいし
めくれるように立ち上げたいなら
45度角度で薄皮1枚削ぐように
クープ入れる必要があるよね?✧😊
(昨日ココに投稿したのもこのバゲットも
替刃の湾曲するクープナイフ使ってる
入れる角度は同じ✧バゲットは数本入れるわけだから1本引くのとは又違う部分がある✧
えらい目におうた経験から、今は、めちゃめちゃ気を付けて使ってる👍
クープ、早速実践してみたくなってきたー💪
が、明日はパン教室🥐
クープ入れるパンやと嬉しいな〜❤️
めちゃめちゃ気を付けるのも いいけど…
ホルダー 買お〰️よ〰️?😅💓
付け外しする時だけ気を付ければだし✧😅
クープ 何度も練習すれば必ずめくれて立ち上がってくれるよ✧
それには 張らせる生地作りがあっての事だけどね😉
パン教室楽しんで来てねー🎶
てか…やるメニューって事前に知らないの?😮😂
パン教室、聞いたら教えてくれるけど、あえて、当日のお楽しみって事で、いつからか聞かないようにしてる👍
何だか沢山投稿してる~🎶
どれも素敵なものばかりで
目移りしちゃうわ🤩
このショコラバゲットも素敵✨
ショコラバゲット美味しいよね❣️
これもトラディショナル?
こりゃ~たまらんやつ😍
フィールドに私のばかり並んでいたら
ウザイよなぁ😅と思いつつも
怒涛の投稿してます😂💦
目移りしちゃってください😍♪
作ったら投稿、見てもらう👀が快感なので
笑😂
スイートバゲット
手と口の止めどき、悩みますよね~?💓😂(笑)
ERで作ります
メゾンやラトラでも作ってみましたが
ショコラや副材料と併せると両方が主張する感じで 食べていて疲れ感をするので控えながらも美味しく仕上がってくれる柔らかな甘みと香ばしい香りを持つERにしています✧😊 もっとフィットする粉があれば是非教えてくださいませ💓🎶😍