- 100
- 保存
【シャキシャキもやしにするためのポイント☝️】
もやしをオイル入りのお湯で茹でることで、もやし1本1本にオイルのコーティングが出来ます。そのあと塩分を入れて炒めても、もやしに塩分が直接ふれず、もやしから水分が出ないので、シャキシャキもやしのままです。
【豚しゃぶを柔らかく仕上げるポイント☝️】
●お肉を一度にまとめてお湯に入れないこと。
●弱火で茹でること。
●茹でた肉は冷水に取らないで、ザルに広げておいておけば🆗
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
豚しゃぶは柔らか〜い。
卵はとろとろ。
もやしが美味しくたくさん食べられます🤗
もやしがたくさん食べれるレシピ…いいですね\ ♪♪ /
卵もとろ〜ってなっていて美味しそ〜(´∇`)♪♪
豚しゃぶもえきしおのおかげかな、柔らかいのは\(^o^)/
とってもお上手に使いこなせていてすごいなぁ〜(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)♪♪
とろとろ卵がたまらない一品ですね💕
シャキシャキもやしのポイント💡
オイルを入れて茹でるんですね!
もやしって、安いし美味しいし、使いやすいんですけど、水分が出て来るのが難点で…
すごく勉強になりました😊
覚えておきます。
ありがとう(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
豚しゃぶより、もやしがメインかも😆💦もやしがとっても美味しいです🤗
オイル茹で、少し面倒ですが、もやしシャキシャキです✨
我が家は、野菜炒めの時もオイルで下茹でします。
中華料理では、油通しますが、家庭では難しいですからね。
えきしお効果のお肉にシャキシャキもやし、食べたーい✨
オイル茹で、知りませんでした。
次回より即実行します。
ありがとうございましたー😄
野菜炒めの時も、野菜の下茹でに、オイル入りのお湯で茹でると、炒めた後の野菜から水分が出にくくて、本当にオススメです🤗
少し手間はかかりますが、是非お試しください😋