• お気に入り
  • 7もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/07/26
  • 893

ガスパチョ

レシピ
材料・調味料 (5 人分)
トマト
1.5kg
ニンニク
1-2片
卵黄
2個
オリーブオイル
大さじ1と2/3
小さじ1と1/2
食パン(白い部分)
1枚分
レモン汁もしくはかんきつ類の汁(好みで)
少々
浮き身たまねぎ
浮き身ピーマン
浮き身きゅうり
浮き身クルトン
作り方
1
トマトは皮をむき、横半割にし、たねを取る。
種を取った身の部分をミキサーにかける。
2
たねは万能こし器に受けて漉し取り、(1)のトマト汁と合わせて冷蔵する。
(これで5カップになる)
3
すり鉢の底に小匙1杯ほどの塩(分量の一部)、その上に1片のにんにくを置いて良くする。
次に卵黄を落としてすり、オリーブオイルを加えてすり、パンを加えてねっとりするまでする。

・にんにくを塩と共に擦ることで擦りやすく、においも和らぐ。パンはオリーブオイルのつなぎとなり、トマトとオイルが分離するのを防ぐ。
4
(3)に、(2)をだまができないよう注意深くゆっくりと少量ずつ加え、すりのばす。調味に塩とレモン汁を加える。
※だまになりやすいので注意。
5
浮き身を加えて完成。
ポイント

スペイン南部アンダルシアの夏の食べ物。何度も作りましたが、とても美味しいです。酸味の強い路地物のトマトの方があうかも。

・浮き身のキュウリは種の部分を取った方が食感がいいです。

みんなの投稿 (1)
暑い夏の定番スープ、ガスパチョ。
今年もつくりました。
もぐもぐ! (7)