SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
レモン果汁たっぷりの
メレンゲタルト。
庭のチャービルでおめかし🌿
お姉ちゃんが帰宅したら食べよう✨🍋
#レモンタルト#レモンパイ
#メレンゲタルト#ケーキ#レモン
自家製スイーツ
メレンゲの焼色がたまらんねぇ🍋✨
さりげない感じが惚れる💖
お姉ちゃん帰ってきた頃かな??
食べてる顔見たい😆
ありがとうございます~👏💓
前回焦げたので、今日はオーブンレンジに張りついてました( 〃▽〃)(笑)
ありがとう~💓
なんか嬉しい~さりげない感
( 〃▽〃)
帰ってきたからご一緒しましょ~✨
このタルトはお店のレモンタルト🥧🍋です。
プロに教わってあまり口外しないでねひみつだったのでこっそり🤫
突然ですが、フルーツ大福のコツをこっそりお教えします。〜なんて偉そうだけど、少しの手間で翌日も固くならず、水ぽくならずすみます。
冷蔵庫に入れても保管2日は大丈夫でした。
生地は白玉粉かな?
砂糖、白玉粉、水の他に米油か太白胡麻油などの香りのない油脂を粉の重量の1割入れると固くなりません。
フルーツはあんこに包む前に~寒梅粉(餅を蒸して乾燥後粉にしたもの)をまぶすと水分が出にくくなります。
専門店ならあるようです。
代用としては加熱してないけど、餅粉でも。
餅粉もなかなか普通のスーパーにはないので、白玉粉を細かく篩にかけてみたら良いかな?
粉は由来が餅米系で試してみてください。
成功を祈ります🤞
レモンタルト、私の作れる数少ないスイーツのひとつです💦
とんちんさんに見ていただけるなんてお恥ずかしいですが、嬉しいです💓
それから
大切な秘伝のコツを教えてくださり
ありがとうございます✨㊙️😭
大切にコッソリと
次回のチャレンジの際に実践させていただきます
生地は白玉粉を使いました。
駅のデパート内に
冨澤商店が入ったので寒梅粉も探して来ます😊それから米油も用意して
挑戦してみます💓
子供達との夏休みチャレンジ
是非見届けていただけたら嬉しいです。
ドキドキ、ワクワク しております。
ありがとうございます👏🙇✨✨
今回もとても楽しい時間でした。
アドバイスいただいたことを
実践させていただきました。
寒梅粉と米油も使用してみました。
お陰さまでフルーツからの水分が気になることなく、時間に追われることなく包み終わることが出来ました!
ありがとうございます✨
米油も混ぜこんでみました。
主人が夜に帰宅したときにも
やわらかい大福が食べて貰えそうです😊
「楽しかった~✨」と
娘たちも前回より上手に包めて大満足そうです。
心から感謝申し上げます✨
米油と寒梅粉使うだけで全然違うよね。
添加物って必ずしも悪者では無いのにギョッとしてしまいますよね。
プロはもっと多種類の添加物使いこなしているようです。
家庭のお菓子ならこれだけでも十分に美味しさを味わえると思います。
ご主人に冷やした愛娘作のフルーツ大福!!
幸せな光景が目が浮かぶようです❤️
幸せのお裾分けありがとう♡
身に余るお言葉、恐縮です。
こういった安全で便利な添加
素晴らしいです。
米油と寒梅粉を使うことにより全然違いました👏
本当に驚きました。
匠の知恵ですね✨
娘達も満足そうで「これが私の作ったのだから食べて」と嬉しそうに次々と主人にすすめており、夏休みの日記にも今日の出来事を書いているのをみて、
私も嬉しくなりました。😊
とんちんさんのお陰です。
ありがとうございました😊(*´-`*)