SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
8月28日
天気予報と睨めっこしながら、干す☀️
一昼夜干したら、雨が☔😭
友人S氏に尋ねたら、なんならまた梅酢に戻して、通算3日干せばいいとのこと。
とりあえず、部屋干しにして様子を見る👀
9月4日
昨日今日のお天気のよい時に外干し☀️夜は用心して室内に取り込み、
これでいいよかな?
ここ数日、部屋中が酸っぱい👃笑
これにて、干し完了とし、
このまま瓶に詰めて床下へ。
梅酢、紫蘇も天日干し☀️
梅酢、何に使うとよいのどしょう?🧐
去年の梅酢もまだある😅
梅干し作り2年生🔰
なんとか今年もできました🙋♀️
#梅干し#季節の手仕事#梅干し作り初心者
半世紀以上前に祖母と一緒に梅を干してたコトを思い出しました🤣 海沿いで育ったもので 梅酢は「海ほおずき」を漬けて遊んでました😄
部屋中が酸っぱいというコメントを読んだだけで、口の中が洪水に〜🤣
しかも、天気予報と相性あわなくて、2日しか干せてない…
あまりにも境遇が似ていて、ついコメントしてしまいました💦
こんな私に☀3日目は来るのでしょうか…
我が家の梅干し達は、今日も静かに梅酢に使っています
なんとかできました😭
カビたらどうしようかと、ヒヤヒヤ💦
梅干し、いつも義母に甘えていたので、これもいつまで、、と思い、去年から漬けてます🔰😅
梅干しは、どの方も思い出があるのですね☺️
お祖母様との懐かしい思い出にホッコリ
昔は、祖母が毎年漬けてたのですが、いつも食卓にのるのは、まずは前に漬けたものからと、十年以上前?のカリッカリの塩まみれの梅干しで、これ、塩分ヤバくない?と、思いながら食べてました(笑)
海ほおずき🧐
初めて聞きました。
ちょっと調べたら、巻貝の卵嚢で、梅酢につけて笛のように遊ぶんですね😮ヘー
酸っぱくないのかしら?
梅酢利用、悩みどころです😂
なんとか完成しました😆
あの時干しとけばよかったと思うような猛暑☀だったのに、のんびりしてたら、今になっちゃった😅
梅干し臭🔴凄かったよ😂
今も残り香が酸っぱい(´*`;)
私は今年、初めての1年生でしたので、
yuccaさんは大先輩です🌿
私は
干しすぎてしまい
カラッカラに💦
大きな梅は梅酢に戻しましたが
小梅はそのままカラッカラのまま保存することにしました(・_・;)
私も梅酢、どうしましょう…
紅生姜を作った以外には
まだ使えておりません(@_@;)
来年はこの梅酢を素にらっきょう漬けようかしら😆😓
早く干されたんですね😆
って、私がのんびりさん🐢😂
今年も暑かったですもんね🥵
あの時干しとけばよかったと🐒
梅干し大活躍でしたね✨
jun47さんも同じような境遇なんですね😂2年生なところも🔰
のんびりしてたらもう9月😱
あの猛暑のとき☀️干しとけばよかった〜😂
このところ、週間天気予報と睨めっこしても、3日連続☀️☀️☀️は、なかなかないですもんね🥲
とりあえず、お日様☀️のご機嫌伺いながら、干してみたけど、、どうでしょうか😅
junさんの梅干しちゃん達、
美味しい子に育ってますね☺️
コメントありがとうございます!
嬉しかったです🥰
いやいや、まだまだペーペー🔰です😅
みなさん、干されてるアップ見て、そろそろしなきゃなぁ〜💦と思ってたら、、今頃になってしまいました^^;
台風🌀来るし、タイミング失ってしまった💧
紅生姜に!
さすが、とだともさん✨
らっきょうかぁ〜
ついに、らっきょうまで手を出す?😆
でも、私自身、あまり好きじゃなくて😅
身体によいから食べるといいですよね✨
干さないのが好きな方もいらっしゃるくらいなので😊後、干した後梅酢に漬けたままとか色々みたいです。
私も毎年漬けてますが、梅酢がどうも使いきれない😅胡瓜の塩もみの塩代わりに使うとか、ご飯炊くとき使うとかくらいかな⁈きっと塩や醤油の代わりに使えばいいんですよね⁈
そっか〜
梅干しは、干すものと思ってましたが、お好みでいいんですね!
干した後も、梅酢に漬けたりいろいろみたいですね。
去年は、とりあえずそのまま瓶に詰めました。
今年も、一応そうしたけど、半分は、梅酢に漬けてみようかな?🧐
梅酢利用、なるほど!
キュウリの塩もみ、
ご飯炊く時も、さっぱり炊けそうですね!
私も、ちょっと調べたら、鶏肉の照り焼きに調味料で使ってたり、、いろいろ出てきました!
塩と醤油使う時に、ちょっと使ってみます😃
アドバイスありがとうございます🥰