SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
そして笑える膨らみ方しちゃったのがいくつかw
自宅消費するよ。
水30
牛乳30
バター40
薄力粉30
強力粉30
きび砂糖 1cc
塩少々
卵2つ 多分100g
自分の覚え書き探そうとしても探せないのね、ひたすら戻るしかないのかぁ…
とか思ったらGoogleでいけるじゃん…
今回油脂めっちゃ多いなw
小麦粉も多いから卵足りないことに気付いて慌てて出したけど、底だけ三層鍋様々だわ。
水30
牛乳30
バター25
サラダ油5
きび砂糖1/2cc
塩一振り
薄力粉43
卵L L1個
くらいでやったヤツのが多分出来がいい。
ともかく明日朝クリーム詰めるるる。
#おやつ
うわー
良く膨らんでますねーぷくぷく可愛いです💕
柔らかいのを作りたい時と、ゴッツゴツのを作りたい時と、それら全て卵一個レシピでやりたいので、思ってたのと違う…てことはありますねぇ…
あ、ちょい変な、絞り出した形に膨らんじゃった事は有りましたw
でもシュー皮として食べられましたね、空洞出来てて食感は生地しっかり目〜でした。
行程的な失敗で言えば、おおっと卵足りなーい?! とか、
しまった最初から小麦粉入れちゃった!
とか、
予熱早過ぎた、いや、作業遅過ぎ?! とかですかねw
生地冷めちゃうとダメとか、鍋肌に薄く残るくらいにどうたらとか、ヘラから三角に落ちるとか、そこらへんしくった? と思っても取り敢えず焼いてみるとどうにかなります。
あ、バレンタイン前に焼いたココア生地、もうちょい固く焼き上げたかったでーす。全て次回の糧٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
あ、焼き上げた事を忘れて完全に冷めるまで放置すると多分しぼまないのでは?!
レシピよりちょい焼き時間取るか、温度上げると良いかもですね?
卵混ぜて温度下がったかな?! と思ったら容赦なく火にかける勇気も必要かも! ←今回もやった。2つ目は冷蔵庫から出したてだったし。
次回は成功しますように!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
私の失敗は、しぼんだ時は、皮に水分があって重たいです😰次頑張る💪
何故かクッキーシューだけは、失敗しないんです😊
卵加えるまでに水分飛ばし切れてないって感じですかねぇ?
温度が低いのか、膨らみ切れなくて表面割れる事が出来ず水分が抜けられないって事かなぁ?
原因が判らないと対策立てられないですね;
絞り出しに星口金使うと割といい感じに割れるんですが、今回上手くいかなかったのもあるのでごにょごにょ… 2回絞ったりもしてるのが多分ダメでした。
自分はハードパンたまに水分飛ばし切れてない事が…復温不足とクープ開かせる成形が出来てないって事かなと思ってるんですが(^-^;
関係ないかな(>人<;)
でも口金星型やってみます!あと卵を加えるまでの水分も気にしてみます😊色々 ほんとに嬉しいですー😃
ありがとうございます😊
レシピ作る方は1グラム単位で色々試されるそうだから、自分は量るところからズレてるなと思うんですが、それでもシュー皮は膨らむので、オーブンとの相性もあるかもですね?
クッキーシューが美味しく焼けるなら羨ましい限りなんですが。
私は、それが苦手です。1グラム💧
ちょっと多めでもいいかーってなっちゃうんですよ😰それがもうお菓子作り向いてないですよね💧
イーストとかベーキングパウダーとか。
でも商売してるわけじゃないので個人的には交差の範囲だよ! で押し通した結果がコチラデス(・∀・)
でも正直自家製酵母やってたら正確に量る意味ないと思ってますね、酵母の力も量もわかるわけないデス(。-∀-)
そうですよね❣️商売じゃないし😅
天然酵母は、したことが無くって、
皆さまされてる方おおいですが、
奥深そうですねー
楽しいからやってるけど、安心安全なものではない、証明がない、って。
本当だなと思います(^-^;
正直なところ市販のイーストの何が気に食わないのか全く分かりません、安全安心安定の意味で。臭いとか思った事がないので。使い過ぎてるんじゃないですかね?それこそ軽過ぎて正確に量れなくて。
一般的に昔から良くあるレーズンとか、果物の皮辺り、食べるものの表皮常在酵母はある程度認識されてるんだなと解るんですが、
珈琲紅茶辺りの加熱済みの物は何を培養されてるんですかね? 風味を付けたいなら酵母じゃなく生地に入れりゃ良いと思うんですが違うのかなぁ。お料理奥が深い。