• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2015/10/18
  • 139

お袋の味🍊柚子が香る🍊里芋の煮っころがし😉💕

レシピ
材料・調味料
里芋
200g
だし
150cc
大さじ1
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
柚子の皮(すりおろし)
適量
柚子の皮の千切り
適宜
作り方
1
①里芋は皮を、たわしで荒い、皮つきのまま、蒸す。蒸し器だと中火で17~18分。♡蒸して皮付きのまま冷蔵庫なら、4~5日間保存が可能。②①のあら熱を取り、タオルなどで包んで皮をむく。あら不思議するっとむける😆🎶③鍋に*の煮汁の材料を入れ、温めて砂糖が溶けたら②の里芋を加える。落としぶた(アルミホイルの中央に穴を空けたもの)をして強火にし、煮立ったら静かに沸騰するくらいの火加減で、里芋を時々転がしながら煮る。
2
④柚子は下ろし金に落としぶたに使ったアルミホイルを押し当てて、すりおろすと良い。⑤煮汁が少なくなったら鍋を静かに揺すり、残っている煮汁をさといもによくからめる。⑥器によそい、すりおろした柚子と皮を散らす。
3
   ゴクリ3位
みんなの投稿 (1)
  こんにちは(*^^*)

この時季になると母が作ってくれた里芋の煮っ転がしが食べたくなります。

蒸してから煮ると余分な水分が抜け、煮汁をよく吸って美味しく仕上がります。

たくさん蒸しておいて冷蔵庫で保存しておくと便利ですね。

わたしは、豚汁にも入れました。

目指すポイントは、
*中はほっくり、表面にこっくり味をからめる*ことです。

お弁当🍱にもどうぞ(*^^*) #おやさい