• お気に入り
  • 4もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2016/12/10
  • 426

ほんのりバジル香る、うらごしトマトの秋色バターロール。

レシピ
材料・調味料
強力粉
250g
薄力粉
50g
バター
40g
砂糖
30g
小さじ1
ドライイースト
小さじ1
卵黄
1個
うらごしトマト
大さじ5
牛乳+*で合わせて
210cc
市販のバジルソース
お好み量で
作り方
1
卵黄、うらごしトマト、牛乳を合わせて210ccにして良く混ぜ合わせます。因みにデルモンテのうらごしトマトを使用しました。
2
バジルソースソース以外をホームベーカリーに入れて一次発酵を済ませます。
3
生地を取り出し10分割にし、カットした部分を中心へと入れ込む様にして丸めなおし、乾燥しない様に防ぎながらベンチタイムを15〜20分とります。
4
丸めた生地の左右どちらか片方に力を入れて涙型にコロコロと回します。丸めなおした生地がおたまじゃくしの様な形に全部して起きます。
5
今度はおたまじゃくしから中ぐらいの人参サイズにコロコロと転がして伸ばします。おたまじゃくしの倍近く転がしてながら伸ばします。
6
市販のバジルソースを器に入れてスタンバイさせます。市販のソースはかなり塩辛いものもあるので量はお好みでお願いします。
7
人参型の生地を麺棒で伸ばし、小さなシャモジぐらいに伸ばします。内側になる面にバジルソースを塗ります。ここへ粉チーズをふりかけたり、スティックチーズを乗せて丸めても❤️この写真ぐらいだとバジルがほんのり香るぐらいです。
8
大きな部分をきっちりと詰める様に巻き、シャモジの柄の部分を三等分に縦にカットします。写真は均等では無いですが💦なるべく均等になるのが望ましいです💦
9
三等分になった所をしっかり引っ張りしっかり閉じます。クッキングペーパーを引いた天板に乗せます。
10
クレセント型…とまでいきませんが端を少し曲げてから乾燥しない様に2次発酵させます。オーブンを200℃に温めます。2次発酵が済んだら牛乳で表面を軽く塗り、200°で5分、180℃で9分焼いたら出来上がりです。
みんなの投稿 (1)
こんばんは〜✨

今は既に、秋というよりも
冬なんですが…

11月に作っていたバターロールです💦

その時分はドライカレーにはまっていて
うらごしトマトを使い切ろう〜
と、何かしら使ってました💕

カレーパンや
マカロニサラダもその一つ。

そして最後が
このバターロール。

もっとトマトの酸味があっても良かったかなぁ〜🤗
とか、思いつつ…

色味がとっても綺麗✨

市販のバジルソースも残っていたので
それも一緒に♪

ほんのりとバジルソースが香って
良い感じでした❤️

#巻いて巻いて♪巻くとおいしいロール料理ネタ
もぐもぐ! (4)