• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2013/12/18
  • 169

*カステラ研究所* Ver.5 やっとの思い!

みんなの投稿 (1)
*カステラ研究所*Ver.5
今回はかなりの手ごたえです!
皆さんもこの方法でお試しあれd(>∇<;)
混ぜ方が重要です。
YouTubeでHow to Make Castella Cakeの
混ぜ方を参考にしました(*^^*)
【レ シ ピ】
〔材 料〕
*ティッシュ箱1個分?だと思う…
・卵 3個
・上白糖 50g
・ザラメ 5g
・ 水飴 大さじ2
・薄力粉 50g
1.全ての材料を測り準備します。
卵は卵白、黄身に分けておきます!
2.まず卵白をハンドミキサーで上白糖を
少しずつ入れながらメレンゲを立てます。
(60度の湯煎にかけながら人肌ほどになったらあげる)
3.次に卵黄を1個づつ潰しちゃまぜまぜ
また1個入れてはまぜまぜ優しくね^_−☆
4.水飴を湯煎にかけておいて柔らかくしてお
きます!少しずつ混ぜながら先程のボール
に入れていきます。
5.薄力粉を振るいにかけながら泡立て器で
優しく混ぜます。(ある程度混ざったらヘラ
でさっくり混ぜます)
6.混ぜ終わったら少し高い位置から2回ほど
落とし15分ぐらい放置します。
(オーブンを予熱しておきます180度で15分)
職人さんは混ぜてもザラメを下に沈める分と溶ける分を計算してできるそうですが俺らは素人なので下にひいたがいいと思います!
7.型に流し入れますが、かなりゆ〜〜〜っくり泡がプチんプチんって弾けるのを見ながらそ〜っとそ〜っと流し入れます!
8.また少し高い位置からドンッと落とし竹串もしくは細くて 薄いヘラで中間から上を泡切りします。(初めは四つ角そして真ん中優しく逆に空気が入らないように!)
9.オーブンに1分入れたらオーブンから取り出し、霧吹きを軽くし表面の泡切りと表面を整えます。またオーブンにもどし、1分入れてもう1度繰り返し!
10.終わったらオーブンを180度の12分
(焼き色を確認してあまかったら+何分か!)
11.クッキングシートを濡らし上にかぶせその上にサイズを合わせた厚紙もしくはダンボールで蓋をして上に耐熱皿などを置いて蒸し焼きにします。
12.140度に温度を下げて42分じっくり焼きます。
No.2に続く #世界の料理 #「和食」が無形文化遺産に!末永く残していきたい和食ネタ #たまご