• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2015/02/13
  • 148

スゥィチリふわふわチキン

レシピ
作り方
1
下処理をし…(メモ参照)
2
縦と左右に葉っぱみたいに繊維に逆らって削ぎ切り…この半分位をコレにつかう(残りは別のメニューにつかった)
3
片栗粉お玉1強と小麦粉お玉1弱、水2位、マヨ大匙1、出汁醤油小匙半分の衣につける…
4
弱火よりの中火のフライパンに並べ…じっと待つ…
5
しっとり、端がカリッて感じになるからひっくり返して…
6
塩少々、輪唐辛子数個、スゥィートチリと酒(酒を混ぜておくといい)をまわしかけて焼きつける感じ…
7
焦げてないよwフライパン白だから~
8
ほらね~wてか、最後に一味をふりたかったのに切らしてて…糸唐辛子…舌触り悪っwぜひ、一味でお願いします。
9
残り半分の胸肉は同じ衣でパン粉をつけて一口チキンカツに♪カリッとほわっ!!?身を感じない位柔らか~w
みんなの投稿 (1)
ついでに下書き保存から1コ~
なんか下書き保存も調子悪いし、強制終了三昧で、うっとぅすぃ~(;´д`)


これ、お惣菜コーナーのピリ辛れんこんっていうのの味を追求して作ったチキンバージョンw冷えても柔らかいまんまで美味しいんでお弁当にもぴったりです♪写真の下にこれを作った時に一緒に作った一口チキンカツもあります~♪

調理後も肉をしっとりさせる…
【簡易ver.*鶏肉の下処理】
血の脂の筋等あれば取り除きお酒でさっと洗う、それをフォークでこれでもか~とグサグサさしたら砂糖(水分を取り込む役割)少々を揉み込み5分程放置したら適当な分量の水につけて更に揉む、それを水から取り出したら今度は塩(水分を閉じ込める役割)をして更に揉み5分程放置しざっと洗い流し綺麗に水気をキッチンペーパー等でとる。 (前にも書いてるのコピペですw)
ま、ここまでしなくてもグサグサさして酒でもみもみ程度でも十分だと思いますがw

私あまり先に下味を付けて調理する事は少ないのですが、例えば唐揚げ等、先に数時間~下味をつけたりした肉はその下味の塩分で肉から水分が出てしまい調理する頃には身が多少硬くなるので、一度水につけて揉むと瑞々しく柔らかく揚がります、下味はそうそう抜けません。(中学生の時、買い食いしていた唐揚げが美味しいお肉屋さんが言ってましたw) #小鉢・サイドディッシュ #外で食べたい褒められ弁当レシピネタ #お肉