• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2016/11/22
  • 425

冷凍塩サバで柿の葉寿司♪ボビン姫さん200投稿お祝い♡遅っ

レシピ
材料・調味料
冷凍塩サバ
2枚
ひと握り
米酢
100cc
砂糖
100cc
3合
昆布
1枚
❤︎米酢
60cc
❤︎砂糖
大さじ4〜5
❤︎
小さじ1
柿の葉
適量枚
作り方
1
冷凍塩サバに更に塩ひと握りふりかけてバットと網で鯖から出た水分に触れないようにして冷蔵庫で寝かす。もちろんラップで覆います。3時間くらいで良いそうですが、私はひと晩塩で締めました。…体調悪かったからなんだけどね…辛くないかな(・・;)すごく心配したわ…ところが、大丈夫だった!かえって、臭みがほぼなくなった!
2
塩で締めた塩サバの塩を流水で洗って水気を拭き取り、腹骨を包丁ですき取る。
3
ジプロックに☆の酢と砂糖を入れて溶かし、2の鯖と昆布を入れて漬け込む。材料欄に酢締め用の昆布の記載を書き忘れてます(>人<;)冷蔵庫で半日〜1日程漬け込んで、しっかり味をつける。
4
酢締めした鯖の薄皮を頭の方から引いて剥く。中骨は指先で探りながら、骨抜きで挟んで抜く。
5
ごはんは昆布を入れてすし飯の水位で炊く。炊き上がったら、合わせておいた❤︎の寿司酢を混ぜて酢飯を作る。…実は、私は、寿司酢のお砂糖を一部ダイエットシュガーに代えてます。要らないと思うけど、一応配合書きますね。パルスウィート大さじ1砂糖 大さじ1お酢と塩は一緒の配合です。
6
酢飯を鯖の切り身の数だけ大雑把に握る。しめ鯖はそぎ切りにする。
7
ラップで、しめ鯖を乗せた酢飯を、ギュッとしっかり目に握る。
8
柿の葉は中表で、鯖寿司を乗せて巻く。
9
紅葉した柿の葉もきれい♡
みんなの投稿 (1)
ボビン姫さん♡こんなに遅くなってごめんね(>人<;)
遅過ぎて、もうすぐ250投稿が来ちゃう〜〜😅
今、紅葉の美しい柿の葉で、鯖寿司を巻きました。
しめ鯖は、コストコの冷凍塩サバ使用。
アニサキスとかいろいろ鯖は心配あるけど、自己責任だけど、大丈夫だった!冷凍してるんだしね…アニサキスは冷凍で感染力無くなるって聞いてるし…???
あと、塩サバなのに更に塩で締めるなんて〜〜って思ったかも…
これ、私のおばあちゃんのやり方だったの。
あえて塩サバを更に塩じめしての鯖寿司。
でも、全く塩辛くならないのよ!不思議なんだけど…
かなりしっかり締められた身になるんだけど、臭みが無くて、とても美味しい鯖寿司が出来るんです。
しめ鯖は、関東と関西では酢締めの程度が違うみたい。関東では、しめ鯖にお醤油付けて食べるらしいけど、関西では酢締めの時間を長く置くので、そのまま食べれるくらいに味を鯖につけるんです。…もしやうちだけ?

柿の葉寿司の鯖はそぎ切りにするので、中骨は丁寧に抜きます。
関東では骨切りするんだよね?

いろいろ地域で違うけど、よかったら奈良の柿の葉寿司、食べてみて♪

😰どうか、地震の被害がありませんように🙏 #毎日食べたい作り置きお料理ネタ
もぐもぐ! (1)