SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
竹の皮が 無いので いつも作る時は
ホイルで作ってます
いつの間にか おにぎりに ( *´艸`)クスッ♪
笑うしかないです。
もちもちで 簡単 美味しいので 是非
良かったら 作ってみてねっ♡ฅ(^ω^ฅ)♪ᗦ↞◃
追加
人参 小さいの 一本
干しエビ 大さじ2
うずらの卵
椎茸 と海老の 戻し汁を使う。
もち米は一晩つけておく。
フライパンに油 大さじ2を入れて材料を炒め
る。
戻し汁100CCと醤油大さじ2 砂糖酒各大さじ1.塩小さじ1/2を加える。
木べらで混ぜながら 煮る 少し汁が残るくらいになったら、 汁ごと 取り出す。
同じ フライパンで 強めの中火で油大さじ2を熱し もち米を入れて炒める。
米が 透き通ってけたら
醤油 大さじ1 1/2を入れ混ぜる。
炒めた 具を 汁ごと 戻し入れ 全体を大きく混ぜて 火から下ろす。
竹の皮かホイルで巻いて
多めのお湯に ちまきを入れて 沸騰したら
弱めの中火にし 落し蓋をして 15〜20分
ちまきを裏返しして 更に 15〜20分。
** 私はホイルだったので **
蒸し器で 中火の 強火 30分で作りました。
戻し汁 400。