SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
オリンピックも甲子園も24時間テレビも終わりましたね…(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
秋に向かっているはずが、暑い日が続いています。
早く涼しくなってほしいなぁ(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡
時々、うわ〜っと作りたい‼︎という気持ちが押し寄せてくるシフォンケーキ((´艸`*))いつでも、家にある材料でできちゃうヘルシーなシフォンが大好きです。
今までシフォンケーキを何度作ったかわかりません…。
シフォン型は、4つ持っています(p*'v`*q)
最初に買ったのは、アルミの17cmの型。
まだ、お菓子作りを始めた頃に買ったテフロン加工の17cmの型。
そして、ペコリを始めてからさらに、アルミの17cm、去年、アルミのトールシフォン型の14cm。大切な大切な私の道具です。
喫茶店、今じゃカフェっていうかな((´艸`*))カフェのシフォンを食べて、ん??シフォンの食感、これか〜⁇と思ったこと、ありませんか⁇
シフォンは、フォークがふわんとなるぐらいのふんわり感、口の中で、ふわ〜っと歯を立てなくてもかめるシフォンがシフォンだと思っています。ベーキングパウダーを入れない、卵の気泡生を生かしたシフォン♡全然食感が違います。
シフォンの要は、メレンゲですよね。
砂糖は、グラニュー糖がいいとお料理教室で習ったのだけど、あまり白い砂糖を使いたくなくて、ナチュラルな素材を使いたいと思っています。ただのこだわりなのですが。
味や、ふんわり感はもしかしたら、グラニュー糖の方がいいかもしれませんが、きび砂糖や甜菜糖を使っています。
牛乳も豆乳に替えると、もっちりになりますし、油も太白ごま油で。
これらは、私がシフォンケーキに目覚めた時に参考にした、なかしましほさんの影響です。
今回は、プレーンと紅茶シフォンの2つを作りました(p*'v`*q)手外しもだいぶ慣れてきました。
材料は次の通り♡
卵白 4個分
砂糖 40g
卵黄 3個分
砂糖 30g
太白ごま油 大2
牛乳か豆乳 50ml
薄力粉 70g
紅茶シフォンは、紅茶パック 1個。
そうそう!スポットライトの公式ライターのお誘いが来たのですが、皆さんのところにも来ましたか〜⁇
記事がなかなか思い浮かばず、3日が経ってしまいました。あと2日考えて、無理なら、あきらめようかな…。