• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/02/22
  • 320

乾燥不要マカロナージュ不要のマカロン

レシピ
材料・調味料
卵白
40g
アーモンドパウダー
40g+大さじ2
粉糖(コーンスターチ入りでも可)
45g
グラニュー糖
35g
食紅
3滴
お好みのジャムクリームなど
適宜
作り方
1
まず、下準備をします。卵白は一晩冷凍して、解凍しておきます。これは卵白のコシをなくすため。さらさらした状態の卵白をお使いください。アーモンドパウダーと粉糖を篩にかけます。篩の上にたくさんのカスが残りますので、それをミルなどで砕いて、さらに篩います。篩った粉をもう一度篩いにかけて、冷蔵庫で冷やしておきます。
2
天パンにクッキングシートをしきます。この分量でシート2枚分になります。焼く時は、天パンを一枚ずつ焼いてくださいね、絞り出し袋をセットしておきます。
3
水分、油分のついていない、綺麗なボウルに卵白を入れて、ハンドミキサーで軽く泡立てます。グラニュー糖を3回に分けて、しっかり泡立てます。ミキサーを持ち上げた時、下に垂れ落ちなければ終了します。撹拌し過ぎは失敗の元ですのでご注意を。
4
篩った粉を3のボウルに入れますが、大さじ2ずつを加えて、ゴムベラでさっくりと、ねらないように混ぜます。目安としては、ゴムベラをボウルの底から持ち上げること2回ずつ。あまり生地を触りすぎないように気を付けてください。これを粉が無くなるまで続けます。あくまで、泡を潰さないように。
5
粉を全部混ぜ終えたところで、生地がツヤツヤになっているはずです。食紅をボウルの壁面から伝うように加えます。ざっくり混ぜたら、絞り出し袋に入れます。オーブンを180度に予熱開始します。
6
オーブンシートを敷いた天パンに、直径2センチくらいの大きさになるように絞り出します。絞り出した瞬間は角が立つ感じですが、少しすると横に広がります。予熱が完了するまで、気泡を抜くために、天パンを下からトントンと軽く叩きます。それでも気泡が気になるようなら、竹串を刺して泡を潰します。
7
予熱が完了したら、火力が一番強い段に天パンを入れます。トータルで15分焼きますが、ここから時間と温度調整をします。180度で2分焼いた後、160度で2分、その後150に下げて1分、140度に下げて1分、130度になったら、タイマーが切れるまで焼きます。焼きあがったら、庫内で3分ほど放置します。
8
放置を終えたら、天パンごとオーブンから取り出して、粗熱が取れるまで冷まします。粗熱がとれたら、クッキングシートからマカロンを剥がして、大きさがペアになるようにセットします。
9
8のマカロンにお好みのクリームやジャム(今回はアーモンドスプレッドを使用)を絞り出し袋に入れて絞り出してサンドします。これを冷蔵庫に入れて一晩寝かして出来上がり。
みんなの投稿 (1)
乾燥不要、マカロナージュ不要のマカロンです。ちょっと下準備が大変と思われるかもしれませんが、お天気に左右されない、オーブンの熱の下火の管理に左右されないなど、私が今までいろいろと試した中で、一番ラクと思えるレシピです。
私が使用しているオーブンはSHARPのヘルシオAX-X2という機種で、火力が弱い癖に扉を一瞬でも開けると庫内温度が急激に下がってしまって、マカロンの空洞化に悩まされて来ましたが、この方法で生焼けせずに空洞化も避けることが出来ました。
お使いのオーブンの特徴を良く知って、このレシピが参考になれば幸いです(^ ^)。 #世界の料理 #おかし・デザート
もぐもぐ! (1)