• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/12/12
  • 184

【ライトブルーXmas】ーありのままを生きるー

レシピ
作り方
1
デコレーションには、水色と紫のカラーシュガー、アザラン、金平糖を使いました。ヘクセンハウスの作り方は、先の投稿を♪
2
【ライトブルーXmas】ぜひ、ご参加ください!参加方法は、クリップ先の月さんの投稿まで…。期間は13日までですが、気づくようにコメントいただければ、遅れての参加も歓迎です(^-^)/
3
ご賛同いただいた皆さまへたくさんの素敵な投稿、コメント、感激です…。一つ一つじっくり拝見して回っていますが、まだ見切れていないので、まずはこの場を借りて御礼を…。私では伝えきれない、伝えられないことがたくさん。ぜひ広く読んでもらえたら。okamiさんが、まとめを作ってくださっています。Neverまとめ、ライトブルーXmasで検索を♪
みんなの投稿 (1)
エルサの氷の城を作れたら…という夢がありつつ、難しいので、ヘクセンハウスを雪の結晶でデコレーションしました♡

発達障害の啓発を目的とした【ライトブルーXmas】企画の参加投稿です♡

私は、診断つかないレベルだけど、ADHD、ASD傾向あり。
子育てや仕事、感情コントロール等に悩み、昨年度は、成人の発達障害対象のデイケアに通っていました。

発散思考で、何を書けばいいのか、考えがまとまらない…。
でも今回は期間もあるし、デイケアに通ってみて、感じたことをエイやっと書きます。

私が通っていたのは、軽度のクラス。
仕事をしていたけど、感情の爆発でトラブルになり、やめることになった人、うつになってやめた人、一方で仕事はしていて、社会的地位もある人も。
年代も20台から50台と広く、単身の人、お子さんがいる人、離婚した人と様々。

一見すると普通、でも、困難を抱え、社会の中でやっていけるかどうか…。
時に限界がきて、引きこもってしまったり。

そんなギリギリのところで、特性はバラバラだけど、どうこの世の中と折り合って生きて行こうかな、と迷っている私達が、悩みを共有し、いろんなことを語り合いました。

話し合った中から伝えたいこともあるけど、皆さんのプライバシーもあるので、グッとこらえ…。

今まで散々本を読んだり、情報収集してもわからなくて、でもデイケアでわかったのは、自分がスペクトラムのどの辺りにいるかという実感。

確かに、ボコッと極端に苦手なことはあるけど、私は、クラスの中では、スキルはある方。
そして、その私でさえ、スキルを習って、自分を変えようと思ってもどうしても限界がある…。

理想と現実のギャップが大きくて、鬱々とすることも多いけど、ありのままの自分を、まずは自分が受け入れ、周りにも受け止めてもらい、なんとかうまくやっていかないといけない。

答えはなくて、理屈上のスキルは知っていても、持って生まれた特性はなかなか変えられない。

自分が変わろうとするだけじゃ無理だから、周りの人にも違う世界があることを知って、歩みよって欲しい。

一緒が安心、一緒でいたい、
というのは人間の本能。
でも一緒じゃないのが現実。

多様な私達が、共に暮らしていくのにはどうしたらいいんだろう…?

まずは知り、一緒に考えて欲しくて
ーここに青い光を再び灯します。
#おもてなし #そろそろ準備開始?クリスマスに食べたいとっておきのお料理ネタ #おかし・デザート